気筒休止とマイルドハイブリッドの記事が出たことを受け、記事をマイナーチェンジしました。
マツダ車のモデルチェンジ・スケジュール予想
直近の記事に合わせた微調整です。エンジンの話題以外に変更を入れていません。
2017年
- CX-5:フルモデルチェンジ/第6.5世代/発売済
- 新型7人乗りSUV:デビュー/Cセグメント/2017年末発売?
2018年
- アテンザ(Mazda6):フルモデルチェンジ/第7世代
- CX-3:小変更
- デミオ(Mazda2):小変更
- CX-4:グローバルデビュー
- 気筒休止/大排気量に導入/2017年度末
- マイルドハイブリッド/広い車種で採用/2017年度末
2019年
- アクセラ(Mazda3):フルモデルチェンジ/第7世代/新型ENG/2019年3月までに発売?
- CX-9:小変更
- EV発売
2020年
- ロードスター(MX-5):小変更(さらなる軽量化?)
- RX-9:デビュー
- 40km/LのSKY-G(HCCI)を市場投入!?
- FR+直6ENGデビュー?
- マツダ型自動運転システム搭載?
2021年
- PHEV発売
Updates aim to nudge Mazda upscale
今年の東京モーターショーでは、エンジン関連の技術展示が目白押しになるのでしょうかね。気筒休止にマイルドハイブリッド(ガソリン&ディーゼル?)、そして、ロータリーエンジン(レンジエクステンダーEV用として?)…HCCIの開発経緯も紹介されるのでしょうか??
SKY-Dにもマイルドハイブリッドが採用されたら、読売新聞の記事も救われますが…。
コメント
アテンザ、アクセラのデザインが注目ですね、マツダブランドの今後を大きく左右すると思います。楽しみです!
cx5と合わせてこの3車種が売上の基幹でしょうし、派生車種が売れるためにも影響が大きいと思いますし。