
マツダCX-5後継車は「CX-5」とは名乗らない可能性?
オーストラリアメディアが、CX-5後継車についてマツダオーストラリアのボスの話を伝えています。
オーストラリアメディアが、CX-5後継車についてマツダオーストラリアのボスの話を伝えています。
マツダは、9年ぶりにフルモデルチェンジし魂動デザインを採用したピックアップトラック「BT-50」を発表しています。2020年後半から市場投入される予定です。
Carscoopsが、次世代Mazda6予想CGが掲載しています。以前からCarscoopsは「それっぽい」デザインのCGを作っているので想像が膨らみます。
マツダ次世代ラージ商品群の最初に登場すると噂のCX-5後継車(CX-50?)についていろいろと妄想してみます。3回目はエンジンラインナップについてです。
今回は、ロシアのメディアに第7世代Mazda6の予想CGが掲載されていました。リアビューも予想されていました。
第7世代になって直6エンジンを載せたFR車に生まれ変わる次期Mazda6の予想CGを米誌Car and Driverが公開しています。
マツダ次世代ラージ商品群の最初に登場すると噂のCX-5後継車(CX-50?)についていろいろと妄想してみます。2回目はサイズ感について。
マツダ次世代ラージ商品群の最初に登場すると噂のCX-5後継車(CX-50?)についていろいろと妄想してみます。まずは、これまでの報道などを整理します。
マツダが、コンパクトクロスオーバーSUV CX-30を新規に投入したので、スケジュールを更新しました。
スバルは、シカゴモーターショー2019で新型レガシィを世界初公開しました。
中国新聞によると、マツダは、第7世代商品群の第2弾となる新型SUVの量産を2019年に国内で始めるとのことです。
もう、2019年になるので2018年分を消しただけですが、スケジュールを更新しました。