
マツダ、ヨーロッパでCX-30の内装色をダークブルーからブラックに変更
先日、マツダオランダで発表された2021 CX-30のニュースリリースにしっかり書いてあるのことを読み飛ばしていました...。マツダイタリアでも同様の発表がありヨーロッパでは内装色が変更になりました。
先日、マツダオランダで発表された2021 CX-30のニュースリリースにしっかり書いてあるのことを読み飛ばしていました...。マツダイタリアでも同様の発表がありヨーロッパでは内装色が変更になりました。
年間まとめと言いながら、Mazda6の合計台数が出ていませんが...全車種で月販目標をクリアできないという残念な1年になっています。
マツダオランダは、2021 CX-30を2021年1月に発売すると発表しています。e-SKYACTIV-Xの出力とトルクが向上しています。
マツダは、走行性能の向上と安全性の向上による、「走る歓び」を進化させたCX-30を2020年12月17日より順次発売します。
マツダは、Mazda3やCX-30、MX-30などに搭載する新世代マツダコネクト(マツダコネクトV2)向け2020年秋版地図データ(全更新)配信を2021年1月25日から行うと案内しています。
マツダは、CX-5とCX-8へのコネクティッドサービスを2020年12月15日から提供開始するにあたり、「通信開始設定の手順」などの動画を公開しています。
IIHS(米国道路安全保険協会)は、マツダCX-30のヘッドライトが2021 MYで改良されたことにより2020トップセーフティピック+を獲得したと発表しています。
今月は、Mazda2以外がすべて30位圏外という状況です。CX-8はなんと50位圏外です! 「やばくね?」と思ってしまいますが...商品改良でモデルの端境期だからということにしたいです。
マツダは、マツダスタジアム累計来場者2,100万人達成記念として社会福祉団体にCX-30を寄贈しました。
マツダCX-30が、タイ自動車ジャーナリスト協会によるタイランド・カー・オブ・ザ・イヤーでイヤー賞を獲得しました。マツダ車として2年連続3台目の受賞です。
大阪マツダが、CX-30の先取り情報(商品改良)をホームページに追加しています。
マツダCX-30が、「2020〜2021日本自動車殿堂カーデザインオブザイヤー」に選ばれました。マツダとしてこの賞を受賞するのは2度目です。