2017年以降のマツダ車のモデルチェンジ・スケジュール予想(改)

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

新型CX-5が発売間近になり、次期アクセラや新型3列7シーターのニュースも再度出てきたので、スケジュールを修正しました。

マツダ車のモデルチェンジ・スケジュール予想

最近の記事(といっても日経が主ですが…)の内容に合わせた微調整です。これまで時間軸がアメリカよりでしたが、日本よりにしてみました。
 

2017年

  • CX-5:フルモデルチェンジ/第7世代/2月2日発売
  • 新型7人乗りSUV:デビュー/Cセグメント/2017年末発売?


 

2018年

  • アテンザ(Mazda6):フルモデルチェンジ/第7世代
  • CX-3:小変更
  • デミオ(Mazda2):小変更
  • CX-4:グローバルデビュー

 

2019年

  • アクセラ(Mazda3):フルモデルチェンジ/第7世代/新型ENG/2019年3月までに発売?
  • CX-9:小変更
  • EV発売


マツダ「2020年ごろにはEVもPHEVも売ります」
マツダは、2019年にはEV、2021年以降にはPHEVの投入する考えであることを明らかにしています。

 

2020年

  • ロードスター(MX-5):小変更(さらなる軽量化?)
  • RX-9:デビュー
  • 40km/LのSKY-G(HCCI)を市場投入!?
  • FR+直6ENGデビュー?
  • マツダ型自動運転システム搭載?


マツダ、直6エンジンを開発し、FR車に搭載するとの報道
中国新聞によると、マツダは、3000cc程度の直6エンジンを開発し、FR車に搭載するとのことです。

マツダ、上級セグメントをFR化し高級ブランイメージを確立へ
日経新聞によると、マツダは、次世代CDセグメントのプラットフォームをFRにする検討に入ったとのことです。

マツダ、2020年に燃費40km/Lの次世代SKY-Gを投入との報道
日経新聞が、マツダは2020年に燃費40km/Lをマークする新型ガソリンエンジンを投入すると報じています。

 

2021年

  • PHEV発売


 
Updates aim to nudge Mazda upscale
 
読売新聞のディーゼルハイブリッドの件は、無かったことに…。