マツダ2021年マツダ技報をさらっとななめ読み 2021年マツダ技報(MAZDA TECHNICAL REVIEW)が発行れました。Vol.38となる今号は新型MX-30が内容の中心になっています。2022.02.07マツダ
マツダ2021年にタイでもっとも売上が伸びたマツダ車はCX-3 バンコクポストによると、2021年のタイで売れたマツダ車は、前年比9.8%減の35,385台でした。そして、もっとも売上が伸びたのはCX-3でした。2022.01.21マツダ
マツダ2021年12月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング 2021年12月は「売れる条件が揃った月」だったようです。前年を上回る販売台数になりました。2021年の稼ぎ頭はCX-5だったようです。2022.01.11マツダ
マツダ2021年11月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング さすがに普通乗用車が前年比68.1%になってしまった内訳は大変なことになっています。そんな中でもマツダ教習車は毎月コツコツ売れていますね。2021.12.07マツダ
マツダ2021年10月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング 2021年10月のマツダ車の販売は、普通乗用車は前年比80.1%、小型乗用車は57.3%と2021年9月よりはかなり回復してはいます。2021.11.29マツダ
自動車J.D. パワー、2021年日本自動車商品魅力度(APEAL)を発表 J.D. パワーは、2021年日本自動車商品魅力度(APEAL)の調査結果を発表しています。マツダは、国内量販ブランドでトップの座をスバルに譲ってしまいました。2021.10.25自動車
マツダ2021年9月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング 2021年9月のマツダブランドとしては前年比50.0%と生産調整の影響が大きく響いています。しかし、30位圏内に3車種が入るなど相対的には頑張っている様子です。2021.10.06マツダ
自動車J.D. パワー、2021年日本自動車サービス顧客満足度(CSI)調査を発表 J.D. パワーは、2021年日本自動車サービス顧客満足度(CSI)調査の結果を発表しています。マツダは量販国産ブランドで下から2番目の評価です。2021.09.01自動車
自動車J.D. パワー、2021年日本自動車セールス満足度調査(SSI)を発表。マツダは業界平均以下に J.D. パワーは、2021年日本自動車セールス満足度調査(SSI)の結果を発表しています。マツダは、再び業界平均以下に落ちてしまいました。2021.08.19自動車
マツダ2021年7月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング 2021年7月のマツダブランドとしては、前年比89.1%と不調でした。半導体不足に起因する操業休止の影響が出ているかもしれません。2021.08.06マツダ
マツダ2021年6月新車乗用車販売台数ランキングが発表になりました 2021年6月のマツダブランドとしては、前年比94.0%と不調でした。小型乗用車(5ナンバー)がぱっとしないためです。2021.07.06マツダ