Ads by Google
マツダ

新型マツダCX-5には、新型ステアリングと大型センターディスプレイ?

今年中に登場が予定される新型マツダCX-5のテスト車両が、今度はドイツで目撃されました。ちらっと見えたインテリアには次期型らしい特徴が見られました。
マツダ

広島県府中町、町長公用車にマツダCX-80 PHEVを導入

広島県府中町は、マツダのCX-80プラグインハイブリッド車(PHEV)を町長公用車として導入する方針を決定。環境負荷の軽減と地元企業の支援を兼ねた取り組みとして、2025年度当初予算案に購入費を計上した。
マツダ

[動画]欧州マツダ、Mazda6eのテクノロジーハイライトを紹介

欧州マツダは、ヨーロッパ市場に2025年中に左ハンドル仕様が、さらに2026年前半に右ハンドル仕様が登場する電気自動車Mazda6eのテクノロジーハイライトを紹介する動画を公開しています。
Ads by Google
マツダ

マツダ、「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」に出展!デザインの歴史を体感

マツダは、2025年4月11日から13日に幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」に出展します。今年のテーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」。
マツダ

マツダ、2025年度の参加型モータースポーツ活動計画を発表

マツダは2025年度の参加型モータースポーツ活動計画を発表しました。モータースポーツを通じて、クルマを操る楽しさや感動体験を提供し、より多くの人に走る歓びを届けることを目指しています。
CX-30

マツダ、CX-30に手動運転装置を備えた「Self-empowerment Driving Vehicle(SeDV)」を追加設定

マツダは、手動運転装置「SeDV」を備えたを「CX-30」にも展開。運転の自由度を高め、より多くの人が快適に移動できる環境を提供します。さらに、「MX-30 SeDV」も改良され、2025年4月以降に発売予定です。
マツダ

Mazda6、約23年の歴史に幕〜時代の変化がもたらした決断

マツダの中型セダン「マツダ6」が、生産終了を迎えました。セダン市場の縮小により、約23年にわたって世界販売を支えた基幹車種が幕を下ろします。
CX-80

マツダ、2025年2月にCX-80を1,347台販売

マツダは、2025年2月にCX-80を1,347台販売しました。今のところ1,400台あたりでウロウロしています。ところで、CX-60は、2,216台と大幅改良効果が出て31位と好調です!
マツダ

2025年2月の豪州マツダの販売台数は、前年同月比19.7%増の8,797台

豪州マツダは、2025年2月に前年同月比19.7%増の8,797台を販売しています。今月もブランドランキングは2位を死守です。
マツダ

マツダ、35周年記念車の受注生産受付を終了と案内

マツダは、ロードスター35周年記念車、ロードスターRF 35周年記念車の受注生産受付を3月3日付けで終了したと案内しています。
CX-50

北米マツダ、2025年2月にCX-50を7,280台販売

北米マツダは、2025年2月の総販売台数が33,538台となり、前年同月比2.5%増と過去最高を更新しました。今年の累計販売台数も67,219台に達し、前年同期比6.7%増と好調な推移を見せています。
自動車

J.D. Power、2025年米国自動車信頼性調査 (VDS)の結果を発表

J.D. Powerの2025年米国自動車信頼性調査によると、3年間の所有後の車両トラブル件数が2009年以来の最高水準に達しました。特にソフトウェア関連の問題が増加し、業界全体で品質の課題が浮き彫りになっています。