マツダ、「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」に出展!デザインの歴史を体感

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

マツダは、2025年4月11日から13日に幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」に出展します。今年のテーマは「MAZDA DESIGN STORY “心を揺さぶる、モノづくりへの追求”」。

マツダ、「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」に出展!デザインの歴史を体感

名車「S8P」や「マツダ VISION COUPE」など5台を展示し、マツダのデザインの進化を紹介します。

マツダ、9回目の出展!デザインの進化を披露

「AUTOMOBILE COUNCIL」は、日本の自動車文化の創生を目的とし、クラシックカーから最新モデルまでが集結するイベントです。2025年で10回目の開催を迎え、マツダは9回目の出展となります。今回は「MAZDA DESIGN STORY」をテーマに、歴代の名車を通じて、マツダのデザインの変遷を伝えます。

展示車両の見どころ

マツダブースでは、以下の5台が展示されます。

  • S8P(1962年)
    (こちらのclicccarのページでS8Pの画像を見ることができます。)
    初代ルーチェのプロトタイプで、イタリアのベルトーネ社がデザイン監修を担当。若き日のジョルジェット・ジウジアーロ氏が手掛けた貴重なモデルです。
  • ユーノス500(1990年代)
    「ひびきのデザイン」というテーマを体現し、当時のマツダデザインの方向性を示したモデル。
  • マツダ先駆(2005年)
    2005年の東京モーターショーに出展され、「Nagare(ながれ)」デザインコンセプトの先駆けとなった1台。フランスで「Most Beautiful Concept Car of the Year」賞を受賞しました。
  • マツダ VISION COUPE
    現在の「魂動デザイン」を象徴するコンセプトカーで、美しいプロポーションが特徴です。
  • マツダ 魁 CONCEPT(カイ コンセプト)
    次世代のデザインと技術を融合させたコンセプトモデルで、マツダの未来を示唆する1台です。
「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」開催概要
  • 日程:2025年4月11日(金)~13日(日)
  • 会場:幕張メッセ
  • テーマ:「CLASSIC MEETS MODERN & FUTURE」
  • L公式サイト:AUTOMOBILE COUNCIL 公式ページ

 
MAZDA NEWSROOMマツダ、「AUTOMOBILE COUNCIL 2025」に出展|ニュースリリース