マツダは、eu域内(EUIPO:欧州連合知的財産庁)にて「CX-6e」を商標出願しています。クロスオーバーSUVタイプの電気自動車用ですか?
マツダ、EU域内で「CX-6e」を商標出願
「6e」「Mazda 6e」に続き、eが使われている商標が出願されました。CXなのでクロスオーバーSUVタイプですよね。CX-6なのでCX-5より大きい、または上級のような扱いになると思われます。そして、電気自動車のはずです。
ただ、中国でEZ-6とEZ-60を出願しており、これをグローバルでは使わないのは不思議ですね。わざわざ、中国生産の電気自動車をグローバルに投入すると発表しているのですから…。
EZ-6のグローバル版が、Mazda6eで、ARATAのグローバル版量産型がCX-6eをそれぞれ名乗るのでしょうか???
確認できる範囲では、米国、豪州、日本とも同様の出願はありません。

