偏光サングラスを購入しました

この記事は約1分で読めます。
Ads by Google

マツダのダッシュボードの設計思想から自己防衛するには、偏光レンズが近道かも…(なんちゃって)。

分かっている人は分かっていると思いますが、偏光レンズの効果を撮りました。
デフロスターの吹き出し口の映り込みが、ほとんど目立たなくなります。

デミオの「あの様子」を見てしまうと…。最新の「越KOERU」でもダッシュボードのデザインに変化はなかったので、偏光サングラスを持っているにこしたことはないかと思いました。

メリットがあれば、デメリットもあり…メーター内の距離計や温度計が僅かに見難くなります。あと、ナビも角度をつけると画面が黒くなります(わざわざ横から見なければ問題無いです)。

マツダには、ダッシュボードの造形を凝ったものにするなら、フロントウィンドウに低反射コーティングのような加工して欲しいですね。もっとも現状で実験や品証をクリアーしているので、絶対無理ですよね(泣)。
 
さて、買ったのはこれです。色は一番薄い「ライトグレー(44%)」にしました。メガネ屋でもサングラスの濃さは、濃すぎると視力低下もあるので40%前後を勧められます。

跳ね上げ式なので、今使っているメガネに付けるだけです。サイズもSからLLまであります。