株主総会

Ads by Google
マツダ

マツダ社長「ロータリーエンジンで直接駆動する時代が来るかもしれない」

マツダの毛籠社長が、株主総会で「ロータリーエンジンで直接駆動する時代が来るかもしれない。夢を追い続けて取り組む」と述べたそうです。
マツダ

マツダ藤原副社長が退任。40年勤めたマツダを去る

マツダは、2022年6月24日に第156回定時株主総会を開き、この中で藤原副社長が退任しました。日経新聞に藤原氏の挨拶がまとめられていました。
マツダ

マツダ、第154回定時株主総会を開催。配当は前年並み、先行き不透明、中期計画見直し

マツダは、2020年6月24日に第154回定時株主総会を開催しました。株主80人が出席して27分という短時間で終了しています。
マツダ

マツダ第153回定時株主総会

2019年6月26日にマツダ第153回定時株主総会が開かれました。今年も粛々と進み、終了したようです。
マツダ

マツダ第152回定時株主総会

2018年6月26日にマツダ第152回定時株主総会がありました。何事もなく終了した模様です。
マツダ

マツダの株主総会でもロータリーエンジン車に関心集まる

NHKニュースによると、マツダの株主総会では燃費を大幅に向上させたエンジンの今秋発表の方針が示されたとのことです。
マツダ

2016年のマツダ株主総会は無風でおしまい?

価格.comに今年のマツダの株主総会の質疑のもようがアップされています。特段、何もなかったのかな?
マツダ

人見氏「しかるべき時期にロータリーエンジン搭載車を出す」

また、マツダの株主総会ネタです。人見執行役員がロータリーエンジン搭載車の話をしたようです。
マツダ

マツダ、トヨタとの資本提携を否定

マツダは、6月23日に開かれた株主総会の場で、トヨタとの資本提携を否定する発言を行ったそうです。
マツダ

トヨタがグーグルと車載情報システムを開発で提携するもマツダは?

特にトヨタの動きが気になるのではなく、マツダがいつまで独自路線にこだわり続けるのかが気になります。「理想」があり、高いレベルでの実現を目指すならなおのこといろいろな相手を「利用」するくらいのしたたかさがないとだめでしょう。