
マツダ、「魂動デザイン」発表から10年
マツダが、2010年に新しいデザインテーマ「魂動」とそれを採用した「SHINARI」を発表してから10年になりました。
マツダが、2010年に新しいデザインテーマ「魂動」とそれを採用した「SHINARI」を発表してから10年になりました。
マツダコレクションオンラインショップで購入した2つのRX-VISIONグッズが届きました。
6月25日にオープン、販売開始したばかりのモデルカーコレクションの内、RX-VISIONだけが在庫切れになってしまいました。
2019年11月にスケッチが発表された「MAZDA RX-VISION GT3 CONCEPT」が、2020年5月にグランツーリスモSPORTに登場する予定であると発表がありました。
マツダは、グランツーリスモSPORTのために来年から参戦する「MAZDA RX-VISION GT3 CONCEPT」のスケッチを公開しました。
マツダが、「車両の前部構造」として取得した特許で使われているデザインが、RX-VISIONに酷似しています。もしかする?
motoring.com.auが、東京モーターショー2017でマツダの藤原氏がRXスポーツカーの今後について語ったことを伝えています。
米国特許商標庁は、マツダが取得したRX-VISIONと同型のリアスポイラーの特許を公開しています。
日本発の記事を参照して、マツダが今年の東京モーターショーで新型RE車「RX-9」をデビューさせるという噂が、多くの海外メディアで引用されています。
マツダの研究開発のボス・藤原氏が、レスポンスのインタビューの中で、今後のEVやローターリーエンジンの開発に関して語っています。
小飼社長が、Automotive Newsのインタビューで話したことによれば、マツダは新型ロータリースポーツを商品化する計画はないとのことです。をいをい!
マツダは、ロサンゼルスモーターショー2016のステージ上で寄り寄りで撮影されたRX-VISIONの動画を公開しています。