京セラ

Ads by Google
スマートフォン

au 2015年春モデルと思われる端末が多数技適を通過

auは2015年1月19日(月)12:00から「au発表会 2015 Spring」を行うと発表しています。それに合わせるように(?)au向けと思われる多数の端末が認証機関を通過しています。
スマートフォン

[au 2014夏] ミルスペック準拠のタフネススマホTORQUE G01を発表

京セラから米国国防総省が定める耐久試験をクリアし、MIL-STD-810Gに準拠したタフネススマートフォンTORQUE G01が発表になりました。G'zOneの穴を埋めて余りある耐久性能を持っています。発売は、2014年8月上旬を予定。
スマートフォン

[au 2014夏] URBANO L02のマイナーチェンジなんて言わせない!URBANO L03を発表。L02との違いは何?

京セラから2014年春モデルURBANO L02のコンセプトを継承した、URBANO L03が発表されました。発売は2月下旬を予定しています。L02からディスプレイが大型化するなどの変更が見られます。
ノンセクション

京セラのVerizon向けタフネススマートフォン「Brigadier」がリークされました

京セラのVerizon向けタフネススマートフォン「Brigadier」の画像が@evleaksからリークされました。詳しいスペックは不明ですが、筐体形状とG'zOneを思わせる時計ウィジェットが、タフネススマートフォンの証ですね(笑)。
スマートフォン

京セラ、ミルスペック準拠のタフネススマートフォン「TORQUE」を国内販売へ

昨日、京セラのTORQUEを国内でも発売すればいいと書いていたら...発売されてしまいましたね(笑)。ただ、10万円くらいという価格がどう響くかが心配です。
スマートフォン

ZTEからタフネススマートフォンが出る一方、国内メーカーと言えば…

ZTEのタフネススマートフォン「ZTE G601U」が、中国の認証を通ったそうです。それは別にいいんです、今、国内で売っているスマートフォンに面白味がないとうかスペックが横並びでつまらないですよね。
スマートフォン

[au 2014春] URBANO L01のマイナーチェンジモデルL02を発表。L01との違いは何?

京セラから2013年夏モデルURBANO L01のマイナーチェンジモデル、URBANO L02を発表しました。発売は2月下旬を予定しています。これはマイナーチェンジと言うより色を替えただけみたいです。
スマートフォン

京セラの米国向けタフネススマートフォン

Kyocera Rugged Smartphone - Torque.もうずいぶん前に発表になっていた、米国Sprint向けに京セラが作ったタフネススマートフォン、Torque(トルク)です。Nカシがスマホから撤退してしまった今、タフネス系...