
再びソニーのグローバル版スマートフォンが技適を通過
グローバル版のXperia Z3(D6603)とXperia Z3 Compact(D5803)が、それぞれ技適を通過したそうです。Xperia Z2シリーズも技適を通過していましたが、その時は特に動きはなかったですよね。今度こそ何か動きがあるのでしょうか?
グローバル版のXperia Z3(D6603)とXperia Z3 Compact(D5803)が、それぞれ技適を通過したそうです。Xperia Z2シリーズも技適を通過していましたが、その時は特に動きはなかったですよね。今度こそ何か動きがあるのでしょうか?
au 2014年秋モデル(もしかしたら冬モデルも)の追加分と思われる端末が技適を通過しているそうです。シャープや富士通の名前がないのは淋しいですね。
2014年5月12日付けで「PM-0803-BV」が技適を通過しています。型番の連続性などからもXperia Z3になるのではとみられています。
ソニー製スマートフォン「PM-0802-BV」がTELECを通過したそうです。通過周波数からドコモ向けと見られています。
シャープ製WiMAX2+対応スマートフォンSHL25とNECアクセステクニカ製WiMAX2+対応Wi-FiルーターNAD11が技適を通過したということです。このタイミングではこれらの端末も夏モデルとして発表されるかもしれません
グローバル版のXperia Z2(D6503)とXperia Z2 Tablet(SGP521)が、2014年2月20日付けで技適を通過したそうです。どんな目的で技適を通したのでしょうね。
京セラ製のスマートフォンが技適を通過しました。(性懲りもなく)URBANOシリーズでしょうか。
2014年1月16日付けでソニー製スマートフォン「PM-0611-BV」が技適を通過しています。
技適の通過情報が更新されたました。今のところ、ソニー製スマーフォンとタブレット、サムソンの端末だけです。
au向けとなるソニー製端末「TM-0044-BV」が技適を通過しています。以前、ドコモ向けの「TM-0041-BV」が技適を通過しており、どちらもXperia Tablet Zの後継「Castor」と見られています。
技適の通過情報が更新されたました。新たにソニー製の端末の型番が確認されています。
「PM-0750-BV」が、2013年12月4日付けでTELECを通過したそうです。周波数からWiMAX2+にも対応していることがわかりました。