スマートフォン auの新料金プランが発表になるも、単なる値上げ 「期待するほうがおかしい」と言われてもしょうがない三社横並び料金になりました。いったいどれだけの(一般)ユーザーがこの価格で通話定額をしたいと思っているのでしょう。データ定額プランの幅が小さいですって?単価が高いから意味無いです! 2014.06.25 スマートフォン
携帯電話 auの3年目からの継続利用は割引の減額に要注意 auがLTEサービスを始める時からいくつかの割引施策などをスタートさせていますが、多くが2年が期限になっているので、3年目から料金がぐっと上がります。さて、どうするか。 2014.05.25 携帯電話
スマートフォン Xperia ZL2(SOL25)とXperia Z2(SO-03F)の維持費比較。ドコモの新料金はやっぱり高くつく auオンラインショップでXperia ZL2(SOL25)の予約が始まりました。本体価格や割引額が分かりましたので、Z2系の維持費比較をXperia Z2(SO-03F)としました。ドコモの新料金では1台使いだとやはり高いですね。 2014.05.17 スマートフォン
スマートフォン Xperia Z2を使うならどっち?ドコモ版とSIMフリー版の維持費比較 ドコモからXpeia Z2(SO-03F)が発表になり、5月21日の発売に向けて予約も始まっています。グローバル版のD6503が技適を通過しており「まさかSIMフリー版が発売になるのか?」と(一部の人から)期待されています。そこで、どちらが... 2014.05.16 スマートフォン
携帯電話 ドコモの新料金を見てauの料金に期待すること 6月1日から実施予定のNTTドコモの新料金をざっと斜め読みして思ったのは、MVNO対策は無く、むしろライトユーザーや単身者はMVNOを使えばいいじゃないか、くらいの設定だということと、家族単位での囲い込みが一層強まるかなということです。そこ... 2014.04.13 携帯電話
スマートフォン これでスマホ料金の低価格化と不公平感が解消されるのか? 総務省が高止まりするスマホ料金料金を下げる検討に入ったそうです。しかし、有識者検討会が3月27日に本格的な議論を始めたばかり。11月に具体策をまとめるとのことで、半年以上先の話ですね。 2014.03.29 スマートフォン
スマートフォン 高額CBと長期利用者の不遇 NHKでMNPと高額キャッシュバックに関する報道がされたと話題になりましたが、"天下のNHK"が報道しなければ、監督官庁が重い腰を上げるまでに至らないのでしょうかね。 2014.03.27 スマートフォン