
DSC-WX350とDSC-WX300のスペックを比較してみました
DSC-WX350とDSC-WX300の仕様表を並べてみて、その違いを改めて確認すると細かいところで、色々と変化しているんですね。撮影サイズに3:2モードが加わったことと、撮影枚数が減ったこと、内蔵メモリが無くなったことが使い勝手の面ではっきりわかる点ではないでしょうか。
DSC-WX350とDSC-WX300の仕様表を並べてみて、その違いを改めて確認すると細かいところで、色々と変化しているんですね。撮影サイズに3:2モードが加わったことと、撮影枚数が減ったこと、内蔵メモリが無くなったことが使い勝手の面ではっきりわかる点ではないでしょうか。
写真だけが流れていたので、詳細はまるで不明ですが、そのデザインからCyber-shot DSC-WX300の後継機と見られます。
今夜の満月を見ると幸せになれるとか、なれないとか。 DSC-WX300の最大倍率で撮影して、フォトショップでトーンカーブをちょっとだけ調整しています。
今日は、車の温度計がずっと30℃越えでした。
コンパクトでスマホと連携できるカメラが欲しかったのですが、ちょっとしたきっかけで購入することになりました。