
[雑感]マツダ新型Mazda6もApple CarPlayとAndroid Autoは無し?
Mazda6とCX-5の商品改良が案内されました。そろそろApple CarPlayとAndroid Autoを採用しても良さそうなのですが...。
Mazda6とCX-5の商品改良が案内されました。そろそろApple CarPlayとAndroid Autoを採用しても良さそうなのですが...。
スバルは、レヴォーグ、WRX STI/S4向けにCarPlayとAndroid Autoに対応したビルトインナビを販売しています。
商品改良されたMazda3が、順次海外でも発売されレビューが公開されています。海外ではAndroid AutoとCarPlayは必須ですか?
マツダは、アメリカでの新型CX-5の発表の場で、Android AutoとCarPlayの提供に関して言及したようです。
日刊工業新聞によると、マツダは、トヨタとフォードが進めているSDL(スマートデバイスリンク)の採用を近々発表するそうです。
スバルが公開した新型インプレッサのプロモーションビデオによると、Apple CarPlayとAndroid Autoに対応したインフォテインメントシステムが採用されています。
グーグルは、本日からAndroid Autoの提供を始めるとアナウンスしています。ただ、一次提供社にマツダは挙がっていません。
最近では、国産車でもCarPlayに対応したインフォテインメントシステムを採用していますが、「古くならない」マツダコネクトなのに、なかなか「新しくならい」ですね。
確か正式な案内はまだなかったと思いますが、先日3車種をアップデートしたフォルクスワーゲンの記事に2015年秋からAndonand Autoが始まるような記述がありました。
三菱は、Smartphone Link Display Audio (SDA)を呼ぶインフォテインメントシステムを今夏にも(欧州市場に)登場予定の新型パジェロから採用するようです。
Andoroidを搭載したスマートフォンと車のインフォテインメントシステムをつなぐ「Android Auto」が、アメリカ、イギリス、オーストラリアで正式にスタートしたとのことです。
クアッドコプターで有名なParrotが、2DINサイズに7インチディスプレイを搭載し、OSにAndoroid 5.0 Lollipopを採用した「RNB6」を発表しています。