2024年

Ads by Google
マツダ

J.D. パワー、2024年日本自動車テクノロジーエクスペリエンス(TXI)調査結果を発表

J.D. パワーが、2024年日本自動車テクノロジーエクスペリエンス(TXI)調査結果を発表しています。マツダは、マスマーケットブランドで平均以下の7位でした。
マツダ

マツダの2024年新型車、リコールなどのまとめ

さて、2024年のマツダの新型車って...新型車は少なくてもリコールは多かった的な一年だったような気もしますが...まとめてみます。
マツダ

J.D. パワー、2024年日本EVエクスペリエンス(EVX)– オーナーシップ調査の結果を発表

J.D. パワーが発表した2024年日本EVエクスペリエンス(EVX)の調査結果では、EVの維持費の低さ、バッテリーの劣化など長所短所が明らかになっています。
Ads by Google
マツダ3

Mazda3、2024年11月のグローバル販売台数は14,781台

マツダが、2024年12月25日に発表した「マツダ、2024年11月の生産・販売状況について」によると、2024年11月のMazda3グローバル販売台数は14,781台でした。
マツダ

J.D. パワー、2024年日本自動車商品魅力度(APEAL)調査結果を発表。マツダは6位

J.D. パワーが発表した2024年日本自動車商品魅力度(APEAL)調査では、ラグジュアリーブランド部門でレクサスが、マスマーケットブランド部門でMINIが1位を獲得しました。
マツダ

J.D. パワー、2024年日本自動車セールス顧客満足度(SSI)調査結果発表。マツダが1位

J.D. パワーは、2024年日本自動車セールス顧客満足度(SSI)調査の結果を発表しています。消費者のエンジンタイプ選びに大きな変化が見られる結果となっています。マスマーケットブランドでは、マツダが1位でした。
マツダ

J.D. パワー、2024年日本自動車サービス顧客満足度(CSI)調査結果を発表

J.D. パワーは、2024年日本自動車サービス顧客満足度(CSI)調査の結果を発表しています。マツダはマスマーケット国産ブランド平均以下の第5位でした。
マツダ

2024年6月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング。CX-60は50位、ロードスターは50位圏外

認証不正による出荷停止の影響もあり、ロードスターのランキングは50位圏外。不人気車になっている(?)CX-60はギリギリ50位でした。
マツダ

2024年5月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング。CX-60は48位、ロードスターは50位圏外

マツダCX-60のランキングは、ずっと48位前後です。もはやこのあたりが定位置です。ロードスターはどこへ?
マツダ

2024年4月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング。CX-60は48位、ロードスターが40位

4月もロードスターマツダ車では比較的上位に来るほど売れています。CX-5よりもエントリー車種のMazda2がよく売れた月になりました。
マツダ

2024年3月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング。CX-60は47位、ロードスターが39位

3月もロードスターが納期が延びるほど売れています! エントリー車種のMazda2の売り上げがイマイチなのは痛い?痛くない?
マツダ

2024年2月マツダ車新車乗用車販売台数ランキング。CX-60は48位、ロードスターが35位

2024年2月の新車販売台数ランキングが発表になりました。CX-60が50位圏内に戻ってきました。それはそうと、2月もロードスターが売れてます!