Xperia Z5(E6653)を使い始めて一週間たったので、ざっくりとこれまでの使い心地など感想をまとめてみます。
SONY Xperia Z5(E6653)を簡単にレビュー
指紋認証
文句なく使い易い
登録する指を左手中指・薬指、右手親指・人差し指と、端末を持ちながらだったり、置いてある端末を弄る時だったりと、使う状況を想定しながら登録するようにしました。
置いたままの端末のロック解除の場合、裏に指紋センサーがあるとそもそも解除できないですし、片手で持ったままでロック解除ができるので、案外、電源ボタンに指紋センサーが内蔵されているのは、理にかなっているように思いました。
認証に失敗して、パスコードを要求されることがある点と、「その指の精度を向上する」のような登録の仕方ではないのが残念です。
Smart Lockと併用すると便利
「自宅を信頼できる場所」として登録すると、自然にロックが掛かった時は、スワイプで解除できます。何もぜずに4時間以上経過すると「ちゃんとした認証」を要求されるようです。
アプリドロワー
退化しています。バージョンは手元にあるXperia Z3 Compact(SO-02G)より新しいのですが、画面左側から「引っ張りだそうとしても」何も出てきません。
私は、ずっとNova Launcherを使っているので実害はないですが…。
カメラ
確かにあっという間にピントが合います。どうやらピントも正確なようです(詳しく検証していませんが)。それでも、アプリとしてみた場合、他メーカーに比べ写真を撮ることに関しては、まだまだな印象です。
- ようやくグリッドラインを表示できるようになった
- HDRの効果を撮る前に確認できない
- セルフタイマーは事前にセットしないとダメ
など、しかも、発表当初とカメラのUIが異なっていて従来のままです。これにはかなりガッカリさせられました。
バンド
これは、地方在住者にはけっこう大きな問題かもしれないですね。特に北海道は800MHzでカバーされているエリアが多いので、BAND1頼みだと圏外になってしまいます。
改めて見直すと、支笏湖から美笛峠を越えて洞爺湖へ向かう山の中はE6653だとずっと圏外です(冷汗)。ニセコエリアはアウトじゃん!(iPhone以外の海外旅行者はどうするんだ?)
こんな事は、買う前に調べておきなさい!という事柄ですが、今までXperia + MVNOで問題無かったので…そう、ドコモ版だったから…BAND19は必須ですね(撃沈)。さてどうする???
SIMカードトレイ
SIMカードとmicroSDカードを一つのトレイにのせて本体に格納するのですが、このトレイ、「ツメ」が奥まっていて、なかなか引っ張りだすことが出来ません。
それに、microSDカードだけを出すことが出来ない上に、トレイを出すと再起動がかかります(SIMカードを出すことになるので)。上記、エリアの話もあるので端末を使い分けようにも、意外とこの壁は精神的に高いです(泣笑)。
キビキビ
Xperia Z3からの乗り換えだと、端末の動作がキビキビしていて気持ちが良いです。ブラウザやTwitter公式アプリだとはっきり分かります。
発熱
Z3比で温かいと感じます。実際、Battery Mixで見ると常に5度くらいZ5が高いです。使い続けるとカメラ周り、端末上部がそれなりに熱をもちます。手で持って操作する機械としては、少し温度が高いかなという印象です。
Twitterやウェブブラウズ中心の使い方でも高いと感じるので、ゲームや動画を見ているときっと熱いと思います。それに合わせて電池の消費も早いです。
ケース
ケースは、Xperia ZからずっとSimplismの超薄型を使ってきているので今回も同様の製品を使っています。
売り上げランキング: 33,735
なかなか入荷しなかったので、つなぎにエレコムのケースを使ったのですが、付け替えるとこの薄さは良いです(まるで付けていないみたい(は~と))。背面のザラザラとした質感もグッドです。
電源ボタンまわりのくり抜きも、端末正面からも操作しやすい形になっています。
さてさて、BAND19問題をどうするか…こういう時のためにSHF31やSOL26があるのですが…SIMロックフリー端末に拘るなら、HTCの国内向けやNexus 5X、iPhoneあたりが選択肢になるのでしょうね。
ソニーも「技適」を通すなら、ドコモの周波数に対応したスペックにするべきですよ…。と言うか、iPhone(BAND1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、27、28、29、30)やNexus 5X(BAND1、2、3、4、5、7、8、9、17、18、19、20、26、28)のように対応周波数の多い端末で、広く売れるようにしないと…ソニーにはぜひ頑張ってほしい!
コメント
こんにちわ。
xperia z5(E6653)の実際の使用者の方の感想などを調べていて
こちらのサイトにたどり着きました。
ひとつ気になったのですが使用者様はSIMの契約は
どちらのメーカーを選択されましたでしょうか?
私はau系、docomo系のSIMを2種類試してみたのですが
上手く電波を受信することが出来ませんでした・・・。
(UQ Mobileと楽天 Mobileです)
個人的な質問になって申し訳ないのですが
ご返答いただけますと助かります。
上手く受信できないという意味合いはよく分かりませんが、
私は、mineo(D)を使っています。SIMを入れAPNを設定した後に、
事業者うんちゃらエラーが出たのですが、何度か選択・検索を
繰り返していると正常に使えるようになりました。