Xperia M2にmineoのSIMを挿して、ドライブのBGMにネットラジを聴いていました。すると、今までXperia Z1(SOL23)では感じなかったエリアの狭さを感じました。auのLTE 2100MHzのエリアも広がったとはいえ、800MHzに比べると穴が多いようです。
iPhone5当時よりはエリアが広がっているようで、国道はまぁまぁです。しかし、道道レベルではちょくちょく接続が切れました。auでは「2100MHzは広さではなく速さのため」らしいので、エリアに”広さ”を求めるなら、グローバルモデルにmineoを使うのがそもそもアンマッチです。最初から分かっていることですけど…。
国道12号線沿いの道の駅「三笠」でスピードテストをしてみました。ちょうど2100MHzの弱い地域らしく速度がまる出なく、圏外になることもありました。
ちなみに、同じ場所でのドコモ(Xperia Zで測定)は、こんなもの。
auでは、こんな感じ(Xperia Z1で測定)。
自宅では、M2とmineoの組み合わせてもバリバリ速度が出るので、人口が多い地域ならmineoとグローバルモデルを組み合わせても使えそうです。田舎道をよく走るドライブのお供にはちょっと厳しいなぁ。