Xperia Zシリーズは本当にリプレースされたのか?されたらしい(更新)

この記事は約3分で読めます。
Ads by Google

Xperia-X-Lime-Green

あちこちから、「Xperia XがXperia Zシリーズの後継でありZ6は出ない」とする記事が出ていますが、にわかには信じられません。

Xperia Zシリーズは本当にリプレースされたのか?されたらしい(更新)

Xperia Blogではこのように書かれています。

We also don’t buy into the talk that the Xperia X range is the new 2016 flagship from Sony. Remember, the highest-specced Xperia X Performance isn’t even being launched in some key European geographies such as the UK and Germany – this to us suggests that something bigger will be coming shortly after. Again, the September launch for a proper 2016 Sony Xperia flagship seems very likely to us. Whether this flagship is branded as the Xperia X or Xperia Z series remains to be seen.

Is Sony retiring the Xperia Z brand? | Xperia Blog

私としては、

  1. ソニーは代々、最上位・フラッグシップモデルは「Z」を冠している
  2. 他メーカーの5インチ以上のモデルに対抗できていない
  3. スーパーミドルレンジと同じラインでフラッグシップは分かり難い
  4. 新型センサーが未採用、そしてデュアルレンズカメラの採用が控えているが、ミドルレンジに相応しくない
  5. X Performanceが発売されない地域では文字通りZ後継なだけ

などの理由で、単に「Z」ではなく「Zなんとか」など改名はすれど、Xとは別に”真”のフラッグシップモデルが用意されているのではと思っています。というか、そうであって欲しいですわ。


以下更新
Engadget日本語版にソニーモバイルの中の人のXperiaブランド再定義についての説明が載っていました。

従来のXperia Zシリーズについて『Xperia Z5は最後のZシリーズ、Z6という製品は出てこない』と明言しました。

Xperia Xシリーズについて『Xperiaの第3章の幕開け』と話します。第1章は、ソニーが2010年に発売した初のAndroidスマートフォン Xperia X10からXperia Zまで、第2章は、カメラやオーディオ・ゲームといったソニー得意分野の技術力を結集させる「ワンソニー」の概念を取り入れたXperia Z1〜Z5までが該当するとしています。

そしてXperia Xから始まる第3章では、単にスマートフォンにいろいろな機能を追加するのではなく、ユーザーが求めている”本質”の部分にフォーカスを置くと説明。

『Xperia Z5は最後のZシリーズ、Z6という製品は出てこない』ソニーモバイル伊藤氏が明言:MWC 2016 – Engadget Japanese