巷では、ソフトバンクモバイル向けXperia Z3の外観が、グローバルモデルと見分けがつかないことに好感が持たれているようです。しかし、評価の軸が間違っていないでしょうか。
突っ込みどころは、背面のNFCマークです。
何のためのマークか、それを分かっていてこの様な仕様を要求したソフトバンクと、これで製品を作っているソニーも何ぞ?って思います。
「NFCマークしかないけど、FeliCaが使えます」とあえて注意書きしないといけないような仕様が、ユーザーのためを思っているのかと言われれば、違うでしょう。
そして、この仕様に対して苦言を呈するどころか、好評化を与えているようなメディア関係者がいたりするのも、なにか違うでしょう。
ソフトバンクモバイルが、グローバルモデルを技適を通してそのまま販売しているのはとは違います。それならそれで違う評価ですよ。でも、日本のキャリが日本向にオリジナルの型番を付けて売るのなら、外観を日本仕様にすることは必須でしょう。これなら単にコストをケチっただけと思われてもしかたがないでしょう。
Xperia™ Z3 | ソニーモバイルコミュニケーションズ
