Xperia Z1をauとドコモで新規契約する場合、初期費用はドコモが端末の高い分だけ大きいですが、例えば毎月3GBしか使わないユーザーの場合は…。
新規契約 3GB/月のライトユーザーの場合
au | docomo | 差額 | |
---|---|---|---|
端末代 | ¥70,560 | ¥89,040 | ¥18,480 |
基本料金 | ¥980 | ¥780 | |
ISP代 | ¥315 | ¥315 | |
パケット代 | ¥5,985 | ¥4,935 | |
割引 | ¥-1,365 | ¥-2,310 | |
月額料金 | ¥5,915 | ¥3,720 | |
1年維持費 | ¥141,540 | ¥133,680 | ¥-7,860 |
2年維持費 | ¥212,520 | ¥178,320 | ¥-34,200 |
端末代の差、¥18,480が一年使うと逆転して、¥7,860、auが高く付きます。二年使うとさらに広がって、¥34,200にもなります。auはスマートパスに入らないとして、毎月割を¥315減額しています。
auにもライトユーザー向けの低額なパケットプランがないと…ネットではよく見かける要望なのにauはまったく聞く耳持たずですね。
バリバリ使う人だと、12ヶ月だとドコモが高いですが、24ヶ月だとauが高くなります。
新規契約 普通に使うユーザーの場合
au | docomo | 差額 | |
---|---|---|---|
端末代 | ¥70,560 | ¥89,040 | ¥18,480 |
基本料金 | ¥980 | ¥780 | |
ISP代 | ¥315 | ¥315 | |
パケット代 | ¥5,985 | ¥5,985 | |
割引 | ¥-1,365 | ¥-2,310 | |
月額料金 | ¥5,915 | ¥4,770 | |
1年維持費 | ¥141,540 | ¥146,280 | ¥4,740 |
2年維持費 | ¥212,520 | ¥203,520 | ¥-9,000 |
上記計算も、スマートバリューを使うと、逆転現象が起きません。うーーん。
初期費用だけでなく、維持費も込みで考えないとダメですよ…さらに、自分のテリトリーの電波状況がどうかも考慮しないと…ただ、これは自分だけでは確認できなませんが。
それにしても、ドコモの端末価格は高いですね。グローバル版なんて7万円ちょいで買えますよ。端末価格では、auが妥当な線といえます、ね。