ジャパンディスプレイ、WhiteMagicと新型バックライトを採用した7インチワイドQXGAの液晶モジュールを開発

この記事は約1分で読めます。
Ads by Google

ジャパンディスプレイは、WhiteMagicと新開発local dimmingバックライト(部分駆動バックライト)を採用した7インチワイドQXGA(1,600×2,560)の液晶モジュールの開発を発表しました。

whitemagic-7inch

W(白)画素を加えることで画面全体を明るくし、その分のバックライト消費電力を削減するWhiteMagicTMの効果を最大化する為には、入力された表示画像データを解析、処理し、液晶パネルとバックライトを適切かつ効率的に駆動することが重要です。今回、WhiteMagicTMにlocal dimmingバックライトを組み合わせることにより、より効率的にバックライトをコントロールすることが可能になり、従来のWhiteMagicTMよりさらに20%の消費電力の削減が可能になりました。 また、今回開発したlocal dimmingバックライトはLEDを導光板の縁に配置するエッジライト方式を採用していることから、従来の薄型バックライトに比べて厚くなることもなく、モジュールトータルとして1.16mmまで薄型化が可能となっています。

ニュース&イベント : ニュースリリース | 株式会社ジャパンディスプレイ.

 
スマートフォンでWhiteMagicを積極的に採用しているのは、富士通だけですよね。どうしてなのでしょう?