2回線持っても機種変更よりは安い変な施策(MNPの過度な優遇)

この記事は約3分で読めます。
Ads by Google

機種変更って、「優遇」されることなんて、まったくないですよね!

ならば、「優遇」されているMNPを使って,機種変更よりも安く機種変更できないかと…できるみたいです。
条件は限定されますけど。

大前提: 今、MNPできる回線をもっている。

購入する機種は、au Xperia ULで、北海道の店頭だと割引が渋いので、ネットの正規代理店から購入します。
条件としては、1.今使用中のXperia VLの回線をそのまま使い続ける 2.スマートバリュー適用 3.Xperia ULの回線は使用しないが2年間維持する 4.VLの契約も2年間維持する(残り約1年)、です。

VLはメインで使用中なので、色々としがらみもあり解約できず維持する必要があるのが、面倒の始まりです^^;

毎月割が高額なので、VLの契約を維持。VLの代わりに使用するULは念のため保険のみを残して、回線の維持のみにします(ULを使わなくなったら3円維持に切り替え→2年後MNP)。

  UL(正規の機種変更)
端末代 ¥68,040
基本料金 ¥1,360
ISP代 ¥315
パケット代 ¥5,985
割引 ¥-2,470
月額料金 ¥4,920
1年維持費 ¥127,080

正規に機種変更する場合

スマートパスを使わないので、毎月割を¥315減額しています。

  UL(MNP) VL(使用中)
端末代 ¥31,700 ¥0
基本料金 ¥1,360 ¥980
ISP代 ¥0 ¥315
パケット代 ¥0 ¥5,985
割引 ¥0 ¥-3,265
月額料金 ¥1,360 ¥4,395
1年維持費 ¥48,020 ¥48,180

MNPを使用して”機種変更”する場合

1年間維持費合計:¥96,200
それぞれの内訳は、
UL(MNP)
 ・端末代=本体:¥25,400+パケット定額*:¥5,985+ISP代*:¥315
 ・基本料金=LTEプラン:¥980+保険:¥380
 (*MNPの条件として1ヶ月のみ加入)
VL(使用中)
 ・端末代=支払い済み
 ・基本料金=LTEプラン:¥980
 ・ISP代=¥315
 ・パケット定額=¥5,985
 ・割引=毎月割:¥1,875+スマートバリュー:¥1,480

この他に MNP手数料:¥2,100+au新規加入:¥3,150 がかかります。

結局、差額が、¥127,080 -(¥48,020+¥48,180)+(¥2,100+¥3,150)=-¥25,630

まぁ、どこかで計算ミスをしていても、機種変するよりMNPの断然お得というのは変わらないと思います。MNPの費用を機種変更している人が肩代わりしているような話ですよね、馬鹿にしているわ〜

ということで、8月にはXperia ULに機種変更です…HonamiやTogariの話しが聞こえてきていますが、発売されてから考えますわ。