Xperia Z SO-02E

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google
Xperia Z

Xperia Z

この春のタイミングで、Xi機を手に入れようとすると、特別割引で値が下がったP-02Eか、このSO-02Eかと考えて…


  1. 事業の先行きが怪しいメーカーの製品を買うのはどうかと思った。
  2. 安価よりも所有欲を満たす製品を買った方が幸せになれそう。
  3. 家にパナソニック家電がほぼ皆無でこれからも増えることが無さそう。
  4. OSアップデートなどメーカーの力の差が歴然としている(?)

などの理由で、SO-02Eの購入にいたりました。

Xi回線は、あくまでもバックアップ的な役割としたいので、毎月の維持費を安くするため月々サポート金額の高い端末+データ専用契約で運用します。


数日使った印象は、まず、電池のもちが悪いです。1800mAhのXperia VLよりももたない印象ですね。私の行動範囲では、ほぼLTEのエリアになっているので、電波を探して…を繰り返して消費するパターンではなく、ドコモサービス(iコンシェルをお試し中)のせいが大きいのかなと思っています。

ただ、使っているとみるみる端末の温度が上がり、フェリカマーク辺りがほんのりと言うより、温かいと感じるくらいになります。

ホームアプリは、XDAからダウンロードしたXperia Launderを使っています。スワイプで通知バーを展開できるなどのカスタマイズができて、純正Xperiaぽい見た目で使えるので…。ただ、フォルダーの流儀なども本家のホームアプリ譲りなので、ちょっと使いにくいですね。その辺は、Nova Launderの方が使いやすいです。
WALKMANウィジェットとかを使いたいと思うと、残念ながら今は、Xperia Launderを使うしか無いのが痛いです。

5インチというか、フルHDに対応していないアプリ(フォントサイズの変更が出来なかったりなど)に出くわすと、それもう使えません。ついこの前まで「My docomo」アプリも未対応だったくらいです。

デザイン重視な端末のXperia Zですが、今年の他の端末からすると、デザイン面では異端児になりそうですね(^_^;)