
Mazda3のウォッシャー液をゼロウォッシャー撥水タイプに
ウォッシャー液が減ってきたタイミングを見計らって、シュアラスターのゼロウォッシャー撥水タイプを入れてみました。実際には使っていないので、使用感は後ほど。
ウォッシャー液が減ってきたタイミングを見計らって、シュアラスターのゼロウォッシャー撥水タイプを入れてみました。実際には使っていないので、使用感は後ほど。
日経新聞が、日産はセダンの新型車を開発することを中止し、国内ではセダンから撤退する可能性もあると報じています。
マツダは、マツダコレクション オンラインショップで『フレグランス SOUL of MOTION』の販売を始めています。
マツダは、オクタン価の異なる燃料で良好な運転を実現するエンジンの制御装置の特許を出願しています。
マツダは、水没したときに、装置の誤動作やウィンドウの上昇動作を防止しつつ、ウィンドウの下降動作を適切に確保することができるパワーウィンドウ装置に関する特許を取得しています。
オーストラリアメディアは、マツダはいくつかのモデルでは在庫が良好だが、Madza3とCX-30の納期は3ヶ月以上あり、この2車種は今年後半に商品改良を実施するようだとしています。
マツダポーランドは、オートエアコンなどを標準装備とした2021 CX-3を発表しています。
マツダは、立てたワイパーアームが倒れてフロントガラスに当たり損傷することを防止するワイパーの制御方法と制御装置 に関する特許を出願しています。
オーストラリアのメディアによると、2021年5月にオーストラリアで販売されたマツダ車は前年同月比86.4%増となる10,554台でした。
マツダの第7世代商品群は、まだ、3車種しか登場していません。ラージ商品群の他にもスモール商品群のBセグが残っています。いったいどうなるのでしょう...妄想してみました。
2021年5月は、先月と似たような数字ですね。それでも、貨物を除く乗用車の新車販売台数は前年同月比106.9%と極端に悪いということもなさそうですが...そもそも、昨年が良い数字ではなかったからそれと比べてどうこう言うのも変ですかね。
北米マツダが、2021年5月のセールスレポートを発表しています。2020年5月と比較して69.2%増加し、過去最高の売上となる42,187台を販売しています。