
[特許]スマホをキーレスにするカバーなど、最近公開されたマツダの特許からいくつか
「スワンウィングドア」以外に面白そうな特許(特開)がないかと見てみました。絵的にも面白いものをいくつか載せます。
「スワンウィングドア」以外に面白そうな特許(特開)がないかと見てみました。絵的にも面白いものをいくつか載せます。
札幌トヨタは、ICS(踏み間違い時サポートブレーキ)を体験する試乗会を9月毎週末に開催すると告知していました。
マツダは、Automobile Council 2017でのマツダスタンドを通じて「ロータリーエンジン飽くなき挑戦の歴史」とする動画を公開しています。
マツダは、国内でもいわゆる「スワンウィングドア」の特許を「自動車のドア支持構造」として出願しています。
motoring.com.auが、マツダがアメリカで出願した「スワンウィングドア」の特許の引っ張り出してきました。アストンマーチンが採用しているものに類似しているそうです。
別にどこかへ行ったわけではないのですが、今月も無事にキリ番を迎えました。
日経新聞が、コネクテッドカーに関してトヨタと協業するマツダの今後について少し報じていました。
一汽マツダは、成都车展2017にてGVCや安全装備を多く採用した新型CX-4を発表しています。合わせてMX-5 RFの限定販売を案内しています。
マツダは、アクセラに「360°ビューモニター」をマツダ車初採用するなどの商品改良を実施。さらに全車種でサポカーS ワイドに適合しました。
マツダは、CX-3、CX-5、アテンザ、アクセラの4車種をサポカーS ワイドに適合させたことから、動画を更新し公開しています。
一汽マツダが、ホームページで2018年型CX-4を成都で発表すると案内しています。
あと1ヶ月もすれば、正式にモーターショーの展示内容のアナウンスがあると思いますが、マツダスタンドを妄想してみます。