
MAZDA CONNECT コンセプト動画に見るもう一つの”人馬一体”
マツダコネクトこの動画自体は、2013年の12月に公開されているもので目新しさはないです。しかし、そのコンセプトがユニークなので振り返ってみます。
マツダコネクトこの動画自体は、2013年の12月に公開されているもので目新しさはないです。しかし、そのコンセプトがユニークなので振り返ってみます。
マツダは、タイの車両生産拠点オート・アライアンス・タイランド(AAT)で新型Mazda3の生産を始め、タイ市場に向けて3月18日から販売開始の予定と発表しています。
北米マツダは3月12日、新型Mazda3(アクセラ)が、米国NHTSA(運輸省道路交通安全局)の衝突安全テストで最高評価の5つ星を獲得したと発表しました。
オートエグゼが新型アクセラ用チューニングキットを新発売しました。フロントバンパー&グリルを含むスタイリングキットとサスペンションやストラットタワーバーなどの機能部品があります。
お!と思って見ると少しがっかりするかもしれません。でも、見終わると笑顔になるかも?
来年にも発売されると噂されるマツダと共同開発中のアルファロメオ スパイダーについて「アルファロメオ」ブランでなくなるというニュースです。
自分がCX-5 XD AWDの初期型に乗っているので、その比較という面で感想を挙げたいと思います。ただ、ディーラの一般的な試乗経路をささっと走っただけです。
carscoopsで公開している新型Mazda2の画像は、ボディーがブルーなのですが、それではどうも雰囲気が出ないので、レッド...ソウルっぽいかなと思えるレッドにしてみました。一部、私の修正が上手にいかなかった部分もありますが...。
2016年3月期までに8台をモデルチェンジまたは、新型を投入するとしているマツダですが、CX-5以降これまでに4台が発売・発表されました。残すは新型CX-3を含む4車種です。
マツダは、新型Mazda6(アテンザ)が、米国運輸省道路交通安全局(NHTSA)による新車アセスメントプログラム(NCAP)の車両総合評価において、最高の5つ星(ファイブスター)を獲得したと発表。
日本自動車販売協会連合会(自販連)が毎月発表している「新車乗用車販売台数月別ランキング」をみると、先月とはちょっと事情が違っていますね。
NHK広島放送局の報道によると、マツダが年内にも発売する予定の小型多目的スポーツ車は、ディーゼルエンジン(SKYACTIV-D 1.5)に絞って発売する方針とのことです。