
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の3,000km走行後のミニレビュー
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後、スタッドレスタイヤで約2か月・2,700km、夏タイヤで約1週間・300kmくらい走行したので、この辺で一度レビューしてみます。
Mazda3(BP系)は、次世代車両構造技術であるSKYACTIV-VEHICLE ARCHITECTURE(スカイアクティブ ビークル アーキテクチャー)と高効率ガソリンエンジンSKYACTIV-X、次世代の魂動デザインなどを採用したマツダの新世代商品の第1弾として発表されました。日本では2019年5月24日に発売です。
2020年4月8日 2020 World Car Design of the Yearを受賞
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後、スタッドレスタイヤで約2か月・2,700km、夏タイヤで約1週間・300kmくらい走行したので、この辺で一度レビューしてみます。
今日は、支笏湖を回って苫小牧市で海をサラッと見て、白老町で給油して帰ってくるというキリ番狙いのドライブをしてました。
今回、自分での交換を諦めディーラーにお願いしました。これで、ようやくシン・Mazda3に戻りました。明日からバンバン走りまくります!!
マツダが、2021年3月30日に発表した「マツダ、2021年2月の生産・販売状況について(速報)」によると、2021年2月のMazda3のグローバル販売台数は16,682台でした。
360°ビュー・モニター・スイッチは、目視できない位置にある上に隣り合うスイッチとの区別がつかない形状となっています。そこで、スイッチに突起を付けて操作性を改善します。
大きな道路には、ほとんど雪がなくなりぐっと走りやすくなりました。おかげで走行距離が伸びます。
先週に3度目の満タン給油をしたので、これまでの燃費をざっとまとめてみます。案外、走ります。
Mazda3のドラレコにユピテルのY-200Rを選んだ時に動画の種類を確認したはずなのですが、実は、Macで再生する時に落とし穴がありました、と。
今日は、Wダイヤモンドキーパー施工後約1か月の点検を兼ねた洗車を行ってもらいました。雪解け時期なのですぐに汚れてしまいますけど...。
Mazda3にUSBポートを追加しようとして...失敗した話と、コネクティッドサービスの「リモート操作」のありがたみを実感した話です。
英国マツダが、パワーやトルクなどを向上させたe-SKYAVTIV Xを搭載する2021 Mazda3と2021 CX-30を市場投入するとアナウンスしています。
納車から28日が経過しましたので、1ヶ月点検となりました。もう、4週間もたったとは...走行距離は1,000kmを超えました。真冬にしてはよく走ってる方です。