マツダは、同社初の量産EVを東京モーターショー2019で発表しました。主要の市場となる欧州では予約が始まっています。
マツダ初の量産EV「MX-30」
MX-30は、新たにマツダのカーラインアップに加わる新世代商品の第3弾です。このモデルは、お客さまがクルマとのつながりを深め、クルマとともに自然体で自分らしい時間を過ごしていただくことを目指し、新たなクルマの使い方、創造的な時間と空間を提案します。
さらに、人間中心の開発思想に基づき、EVでも変わることのない「人馬一体による走る歓び」を追求。新たに電動化技術「e-SKYACTIV(イー・スカイアクティブ)」を採用し、意のままの操作感と滑らかな車両挙動を高次元に融合させ、ドライバーが自然に運転を楽しむことができる走りを実現しました。
MX-30の特長
e-SKYACTIVを採用し、車体構造にしっかりと統合されたバッテリーにより車体全体の剛性が向上し、ドライバーの入力に対する優れた応答性を発揮する。
ドライバーのトルクと速度の認識における音の重要性を考慮して、マツダのエンジニアは、MX-30に音の周波数と音圧のモータートルクと同期する電子音システムを作成。電動モーターの利点を活用したe-GVC Plusを採用している。
インテリアでは、環境に優しい素材も導入しており、本物の革の多くをエコロジカルレザーに置き換えています。フローティングセンターコンソールには、創造的な収納スペースを提供する環境的に調達されたコルクもあります。
MX-30の主なスペック
ボディタイプ | SUV |
乗員数 | 5 |
全長x全幅x全高 | 4,395x1,795x1,570 mm |
ホイールベース | 2,655 mm |
パワートレイン | e-SKYACTIV |
フロントサスペンション | マクファーソンストラット |
リアサスペンション | トーションビーム |
ステアリング | ラック&ピニオンステアリング |
ブレーキ(フロント/リア) | ベンチレーテッドディスク/ディスク |
タイヤ | 215/55R18 |
駆動バッテリー | リチウムイオン電池 |
総電圧 | 355V |
総電力(バッテリー容量) | 35.5kWh |
モーター | AC同期モーター |
冷却システム | 水冷 |
DC充電 | COMBO仕様 |
AC充電(AC) | 最大6.6 kW |
航続距離は、WLTPサイクルで約200km。
MX-30ファーストエディション
ヨーロッパでは、予約が可能になっています。オランダを例にすると、車体価格は、33,990ユーロ(約410万円)です。単一グレードで発売されます。
インテリアオプション:
- 白いエコロジカルレザーとファブリックグレーのシート
- ダークブラウンのエコロジカルレザーと黒いデニムの布製シート
エクステリアオプション:
- セラミックメタリック3トーン(屋根の側面はシルバー、屋根の側面はブラック)
- ポリメタルグレーメタリック3トーン(屋根の側面はシルバー、屋根の側面はブラック)
- ソウルレッドクリスタルメタリック3トーン(暗闇の屋根の側面と黒の屋根の側面)
主な装備:
- フリースタイルドア
- ブライトシルバーの18インチライトアロイホイール
- シグネチャーデイタイムランニングライト
- 交通標識認識
- フロントおよびリアパーキングセンサー
- リバースカメラ
- 7インチデジタルメーターセット
- アダプティブLEDヘッドライト(20ブロック)
- マルチメディアおよびナビゲーション用の8インチカラーディスプレイ
- DAB +ラジオ、Apple Carplay
- マツダレーダークルーズコントロール(MRCC)
- アクティブドライビングディスプレイ(ADD、フロントガラスへの投影)
- 後部クロストラフィックアラート(RCTA)
- 死角監視(BSM)
- シートヒーター
- 自動調光インテリアミラー
- 後部座席のセンターアームレスト
- プライバシーガラス
- 8方向の電動調節可能な運転席
オランダでは、CX-30 SKY-D 1.8でも39.890ユーローというグレードがあるので、MX-30の価格は特に高価というわけではないみたいです。
メディア