Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1461日

この記事は約3分で読めます。
Ads by Google

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後1461日

はい!今日でMazda3の納車から丸4年が経ち、5年目に突入しました!マツダの105回目の創業記念日でもありますね。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1461日

先日、とうとうSKYACTIV-Xの開発・生産を打ち切るとの報道がありましたが、そんなこととは関係なしに、わが愛車はいたって健康でございます(笑)。

マツダ、「SKYACTIV-X」の開発・生産打ち切るとの報道
日刊自動車新聞が、マツダは販売低迷のため「SKYACTIV-X」の開発・生産を打ち切ると報じています。

2024年は、12Vバッテリーを交換するという、夏タイヤ交換に次いで大きな買い物をして、ある程度リフレッシュ出来たのではないかと思います。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1449日目、バッテリー交換
先日購入したISS対応12Vバッテリーををディーラーで交換しました。気のせいか、i-stopの再始動が軽快になりました。
静かで、快適。雨の日の安心感も。DUNLOP LE MANS V+に換装
Mazda3の夏タイヤをDUNLOP LE MANS V+に換装しました。キャッチフレーズ通りに静かなタイヤです。

長く乗ると、それなりに交換時期を迎えるパーツが出てきて、それに対処するというイベントが発生して…いつまで乗り続けるのかという検討をしながらの対応になりますね。

まだ、乗り換えたいと思わせる車が、この世の中には存在していないのが救いではあります。

この1年間のラニングコストまとめ

この1年間は、総走行距離にこだわって乗っていたのですが、なんとか10,000kmを超えたと言う感じでしょうかね。燃費が昨年よりも僅かですが良くなっているのは、タイヤのせいでしょうか。誤差の範囲と言われれば、そうかも知れないですが…。

ランニングコストは、少しだけ高くなっていますが、ハイオクガソリンの平均単価が156.58円/Lから158.85円/Lに悪化した影響ですね。政府が悪いんです(きっぱり!)。さっさと暫定税率を廃止しないさい!(国民主権!)

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の1年間の給油関連費用
総給油量(L) 総燃料費(円) 総走行距離(km) 燃費(km/L) 走行単価(円/km)
612.41 106,665 10,814 17.66 9.86

【メモ】オドメータ:45,914km

105回目のマツダ創立記念日


今年のトピックはこれですね。新型CX-5が、現行車のようなベストセラーモデルとなるか否か!?にマツダの命運がかかっています。マツダ謹製のストロングハイブリッドを載せて、トヨタRAV4とガチンコ勝負しなくてはなりませんから…。

2025年秋頃に発売できるのか!?乞うご期待!!

 

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後1065日
今日で愛車が納車されてから丸3年経ち4年目に突入です。この1年は、大きなトラブルもなく、かと言って車に自体には装備的な変化もないですが、楽しくドライブ三昧できています。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後730日
今日で愛車が納車されてから丸2年経ちました。この1年は、ちょっとトラブったこともありましたが、Mazda3と楽しくドライブ三昧できています。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後365日
今日で、愛車が納車されてちょうど1年になりました。この間、特に大きなトラブルが無く、楽しくMazda3とドライブを出来ています。