ISS対応12Vバッテリーを購入しました

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

先月の12ヶ月点検で、そろそろヤバそうとされた12Vバッテリーを購入しました。GSユアサの物を選びました。

ISS対応12Vバッテリーを購入しました

点検の後にちゃちゃっと調べて、電池メーカーとしてよく耳にするGSユアサの物を選びました。ホームページの情報がしっかりしているのが決め手でしたが、今見ると最新の情報には追いつけていないですね。

取説では、マツダがMazda3に指定している12Vバッテリーは、Q-85、55D23L、S-95の3種類です。

e-SKYACTIV Xは、Q-85を使用します。

Q-85、S-95はアイドリングストップ車用です。アイドリングストップシステムを正しく作動させるために、Q-85、S-95を使用してください。

という注意書きです。

GSユアサのホームページから検索すると、Mazda3の車両形式ごとに対応をバッテリーが示されます

この中から、ISS車対応のECO.R Revolutionを選択しました。その後は、価格.comで購入が容易でお買い得な店を選んで…結局、アマゾンでしたけど…。

ちょうど新年のセール期間中でしたが、価格.comの情報からしても特に安くはなっていなかったようです。

これですかね? 6万キロ補償なんですね!


きちんと調べると古河電池でも適合車種検索が出来ました(汗)。

コメント

  1. 老舗なGSもP社よりはいいけれど、、、。
    ISSではホンダ純正となっている古河バッテリーのEDLCハイブリッド=ウルトラバッテリーの方が餅(持ち)がいいと思います。
    次回交換時に試してください~。