はい、だいたい10,000kmを走行したのでデポジットクリーナーを注入することにします。正直、効果の実感はそれほどありません。呪文です。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1325日目、4度目のマツダ純正デポジットクリーナーを注入
常にストックしてあるデポジットクリーナー。既に次回分も入手済みです。それはそれとして、オイル交換時期も近づいているのですが、車の調子自体はすこぶる快調で、燃費が落ちたり、エンジン音がガサついたりすることはありません。それが、デポジットクリーナーの効果と言うなら、ありがたいことです。
停止からの発進時に車がいつもより少し重く感じるのは、満タンにしたからなのか、デポジットクリーナーの影響なのか…毎回、感じてしまいます。
(メモ)走行距離:42,740km(満タン1回分早かったみたいです)
デポジットクリーナーについて
デポジットクリーナーの役割
デポジットクリーナーはガソリン車専用のエンジン燃焼室クリーナーです。
燃料タンクに注入するだけで、エンジン内部の燃料噴射ノズル、インテークバルブ、プラグ、燃焼室内に付着したカーボン・デポジット(汚れの堆積物)を走りながら強力に清浄し始動性、加速性及び燃費を向上させ、排気ガスの有害物質を低減します。
デポジットクリーナーの効果
- 燃費/排気ガスの改善
- 始動時のもたつき改善
- パワーダウン/アクセルレスポンスの回復
- キープクリーン効果
デポジットクリーナーの仕様を推奨されるユーザー
- 1回の走行距離が短い
- 本来の燃費性能を維持したい
- 直噴エンジン車に乗っていらっしゃる
- 愛車を長く大切に使いたい
- 最近クルマのパワーがなくなってきた・エンジンのかかりが悪い・アイドリングが不安定・アクセルレスポンスが悪いと感じている
デポジットクリーナーの使用方法
満タン時に給油口から1本分の注入をおすすめします。10,000km毎の使用が効果的です。
SKYACTIV-Xにも使用できるのか?
ところで、最初にSKYACTIV-Xにも使って良いのか?という疑問があり、まずは、マツダのお問合せ/FAQを検索してみたのですが、実ははっきりと分かりませんでした。
SKYACTIV-Gへの使用は特に問題はありません。
デポジットクリーナーガソリンエンジン用(部品番号:HFA1 W0 3S0)の適用エンジンはなんですか | 【MAZDA】よくあるお問合せFAQ
という項目はあるんですけどね。
ググってみると、神戸マツダのページが見つかりました。ここでは、ハッキリと次のように書いてあります。
A:使用できます。
ロータリーエンジンには使用不可
そうそう、デポジットクリーナーガソリン車専用(HFA1 W0 3S0)は、ロータリーエンジンには使用できません。
SKYACTIV-Gへの使用は特に問題はありません。
※対象の製品:デポジットクリーナーガソリン車専用(HFA1 W0 3S0)
デポジットクリーナーガソリンエンジン用(部品番号:HFA1 W0 3S0)の適用エンジンはなんですか?SKYACTIV-Gにも使用可能ですか?