Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1289日目、ドライブで41,000km到達

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1289日目、ドライブで41,000km到達

夏休み2日目、去年よりも走行ペースが遅いことが判明したので、ちょっと距離を稼ぎに南富良野町まで足を延ばしてきました。往復5時間強のドライブでした。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1289日目、ドライブで41,000km到達

40,000kmを走りきったときは、「1年と19日で1万キロ」を納得していたのですが、この端数の『19日』を気になり始めて…距離にすると700kmくらいの差になるようで、これはまずいと思い直して、ほぼ半日をドライブに費やしてきました

お盆休み期間は、高速道路の割引が使えないので、下道を淡々と走るしかありません。一般道だとせいぜい40km/時間が限界です。遅い車に引っかかったらお終い。観念してゆっくり走るまでです(ため息)。帰り道がそうでした…。

道の駅 南ふらの

目的地をここにしたのは、深い意味はありません。昼間に走ることができる距離的にこの辺が限界なので…。

本格的な峠道を通るのも久しぶり(笑)。ゆずり車線(登坂車線)が見えてくると、徒競走が始まるのはどうしてでしょうね。ゆずっているのにそれまでより車速が上がっている不思議。

あと…不思議と言えば、下り坂はガンガン走るのに登り坂になると、途端に遅くなるのってどういうこと? アクセルを自力で踏めんのか!?

さて、到着。
最近、2022年以降にモンベルやホテルなどが新しく出来ていますが、道の駅本体は、昔のままみたいです。モンベル南富良野店などが入る建物。左がモンベル、真ん中にレストラン、右がフードコートになっています。フードコートは席数が少なくて「ん?」と思わせる作りです。

近くにかなやま湖などのアウトドアアクティビティを楽しめる場所が点在していることもあり、モンベルがこのような大きな店舗をここに構えるのも成立しているのでしょう。アウトドアに疎いので、このニュースを聞いたときは、かなり唐突に感じました。

道の駅内の2階は、関係者以外立入禁止になっていましたが、その昔は、なんらかのお店が使っていたのでしょうか。微妙な廃れ感が漂っています。

Cafe よりみちのベリーソフトクリーム

フードコートにある3店舗でソフトクリームを提供していました。あまおうソフトクリーム、ラベンダーソフトクリーム、南富良野にゆかりのあるベリーで作ったソフトクリームなど。選んだのは、ベリーソフトクリームです。甘酸っぱさがちょうど良く、後味がさっぱりしています。500円也。ソフトクリームも高額食品ですわ。