Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後1065日

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後1065日

今日で愛車が納車されてから丸3年経ち4年目に突入です。この1年は、大きなトラブルもなく、かと言って車に自体には装備的な変化もないですが、楽しくドライブ三昧できています。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後1065日

最近では、ダッシュボードや窓ガラスのガタガタ音も気にならなくなってしまいました。ただ、ロードノイズの大きさには閉口してしまうのは相変わらずです。

年次改良(商品改良)で自分が乗っているグレードが廃止になったり、CX-30から「X」搭載グレードが無くなったりと寂しい出来事がありますが、e-SKYACTIV R-EVが、無事に(?)に登場してくれたことだけは救いです。あとは「ICONIC SP」の実現に期待です。あ、自分の車とは関係なかったですね(汗)。

この1年間のラニングコストまとめ

直近に給油した時点での給油量、燃料費、走行距離などをまとめると…去年よりさらに走らなかった分出費は減りました。

しかし、燃費が落ちて走行単価が上がっています。燃料単価の平均が150.81円から156.58円に値上がりしていることも影響しています。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の1年間の給油関連費用
総給油量(L) 総燃料費(円) 総走行距離(km) 燃費(km/L) 走行単価(円/km)
493.27 84,746 8,566 17.37 9.83

年間走行距離は、最低でも10,000kmを目指していたのでこの結果には、かなり残念です。なので、2024年は2023年に足りなかった分も走りたいと思っています。

【メモ】オドメーター:35,100km

104回目のマツダ創立記念日

MAZDA ICONIC SP
前述したように104年目の創立記念日前に「ICONIC SP」が登場したのは、マツダの中で今年一番の出来事だったと思います。電気自動車だからといって、無機質なデザインの車が増えてくる中、感情に訴えかける情熱あふれる形と色。2ローターで発電するスポーツカー…今後数年以内に登場できるかなぁ…とにかく楽しみです。

 

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後730日
今日で愛車が納車されてから丸2年経ちました。この1年は、ちょっとトラブったこともありましたが、Mazda3と楽しくドライブ三昧できています。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)の納車後365日
今日で、愛車が納車されてちょうど1年になりました。この間、特に大きなトラブルが無く、楽しくMazda3とドライブを出来ています。