Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1051日目、新車の初回車検

この記事は約3分で読めます。
Ads by Google

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1051日目、新車の初回車検

とうとう最初の車検のタイミングを迎えてしまいました。もう3年も経つとは…早いものです。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後1051日目、新車の初回車検

半年ごとに点検しているのに、3年経っただけで、色々とお金を取られるのは納得できないですわ。今後、ただでさえ車の取得にお金がかかる状況になる中、維持費を見直さないと、どんどん保有台数が減って結局は徴収できる税金が減るのにねぇ…豊かにすることで税金を増やすという感覚がない点が救いがないです。

次のエアクリーナーエレメント交換は自前で

すっかり見逃していました。エアクリーナーエレメントの交換は自前で、しかも、互換品を使うと少しお安くできるではないですか。そして、取扱説明書によると、シビアコンディションでは25,000kmごとに交換が必要なのですね。すると、次回は…59,600kmですか…おっと、先は長い。

 

定期点検の履歴

新車時点で契約したパックdeメンテが既に終了しているので、次回の定期点検のタイミングで改めてパックdeメンテに加入しないとならないです。むむむ、諭吉さんが飛んでいきま〜す。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後861日目、30ヶ月目の点検
6か月おきの点検とサービスキャンペーンの対策プログラムの書き換えとラジエーターの点検を受けてきました。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後686日目、12ヶ月点検
今日は、12ヶ月点検を済ませてきました。最近は、特に気になることも無く通常の点検のみをお願いしました。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後497日目、18ヶ月目点検と小耳情報
パックdeメンテを利用していることもあり、半年ごとの点検は気楽に受けることができます。タダではなくて前払いなんですけどね(汗)。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後309日目、12ヶ月点検
雪が積もる前に点検を済ませておこうと思って、少し早めに12ヶ月点検を受けることにしました。今回は「異音」を中心にみてもらいました。
Mazda3(BPEP)納車後140日目、6ヶ月点検でi-stop復活
納車は今年の1月30日でしたが、登録は2020年12月だっため今月に6ヶ月点検となりました。なんだか少し損している気もしますが、気のせいでね。
Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後28日目、1ヶ月点検と1,000km
納車から28日が経過しましたので、1ヶ月点検となりました。もう、4週間もたったとは...走行距離は1,000kmを超えました。真冬にしてはよく走ってる方です。

特に不具合は無くて、すこぶる順調に走ることが出来ています。年間約12,000kmという走行距離は、これまで保有してきた車の中で一番長い距離を乗っています。一番自分と相性が良いのでしょう。

次の車検までしっかり乗るとして、その次の車検・7年目までに、自分の理想とする車が登場していれば乗り換えるつもりです。しかし、あと四、五年先って、どうなっているのか想像がつきませんわ。