Mazda3(BPEP)納車後542日目、2度目のマツダ純正デポジットクリーナーを注入

この記事は約3分で読めます。
Ads by Google

前回デポジットクリーナーを注入してから、まだ10,000kmを走っていなくて早めですが2度目の注入をしました。

Mazda3(BPEP)納車後542日目、2度目のマツダ純正デポジットクリーナーを注入

前回の注入は、約12,000km走行後だったんですよ。でも、頭の中に「10,000km走った」という思いがあって、手元にデポジットクリーナーを用意してあったので、思わず洗車後に入れました。
Mazda3に2度目のデポジットクリーナーを注入
実は、満タンではなくて残り81%くらいの時に入れました。燃料を追加するのも、なぜか気が引けたのでそのままです(汗)。

デポジットクリーナーを入れた直後は、気のせいかアクセルレスポンスが悪くなった印象です。謳われている効果と真逆ですね…。エンジンからはグーグーやガーガーのような音はしていないです。

以下は、前回の記事と同じ内容を貼っておきました。

 
(メモ)走行距離:20,943km

デポジットクリーナーについて

デポジットクリーナーの役割

デポジットクリーナーはガソリン車専用のエンジン燃焼室クリーナーです。
燃料タンクに注入するだけで、エンジン内部の燃料噴射ノズル、インテークバルブ、プラグ、燃焼室内に付着したカーボン・デポジット(汚れの堆積物)を走りながら強力に清浄し始動性、加速性及び燃費を向上させ、排気ガスの有害物質を低減します。

 

デポジットクリーナーの効果

  • 燃費/排気ガスの改善
  • 始動時のもたつき改善
  • パワーダウン/アクセルレスポンスの回復
  • キープクリーン効果

 

デポジットクリーナーの仕様を推奨されるユーザー

  • 1回の走行距離が短い
  • 本来の燃費性能を維持したい
  • 直噴エンジン車に乗っていらっしゃる
  • 愛車を長く大切に使いたい
  • 最近クルマのパワーがなくなってきた・エンジンのかかりが悪い・アイドリングが不安定・アクセルレスポンスが悪いと感じている

 

デポジットクリーナーの使用方法

満タン時に給油口から1本分の注入をおすすめします。10,000km毎の使用が効果的です。

 
マツダ|デポジットクリーナー|メンテナンスパーツ

 

SKYACTIV-Xにも使用できるのか?

ところで、最初にSKYACTIV-Xにも使って良いのか?という疑問があり、まずは、マツダのお問合せ/FAQを検索してみたのですが、実ははっきりと分かりませんでした。

ロータリーエンジンを除くガソリン車全てに使用できます。
SKYACTIV-Gへの使用は特に問題はありません。
デポジットクリーナーガソリンエンジン用(部品番号:HFA1 W0 3S0)の適用エンジンはなんですか | 【MAZDA】よくあるお問合せFAQ

という項目はあるんですけどね。

ググってみると、神戸マツダのページが見つかりました。ここでは、ハッキリと次のように書いてあります。

Q:SKYACTIV-Xエンジンにも使用できますか
A:使用できます。

コメント

  1. GJ乗り より:

    入れた直後は僅かながらガソリンの濃度やオクタン価が下がることによる変化等を体感しやすいのでは?
    効果は遅効性といいますか燃焼に伴って徐々にデポジットが落とされていくのでこれもやはり変化は感じにくいのかも…