Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後512日目、ドライブで19,000km到達

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

Mazda3(BPEP)納車後477日目、ドライブで19000km到達

約一ヶ月ごとに1,000kmを走り、実に健康的に走行距離を重ねることができています。今日は、近くの「あじさい寺」に行ってみましたが…。

Mazda3(BPEP SPIRIT 1.1)納車後512日目、ドライブで19000km到達

やっぱりまだ開花時季ではないですよね

国道337号線沿いにあるお寺で、通称「あじさい寺」と呼ばれているとか、いないとか言うお寺さんで、極楽寺といいます。昨年も訪れているのですが、その時は、満開の時季を過ぎていたので、今年は、きれいなタイミングを逃さないように偵察からと思い、行ってみました。

Mazda3(BPEP)納車後477日目、ドライブで19000km到達


この辺りでは、あじさいが咲くのは7月に入ってからなので、咲いてはいないと思っていましたが…咲いてはいないです。境内(?)を見ていると、お寺の方に呼び止められて、「今年は、あじさいにたくさんの蕾があるから、咲いたらとてもきれいだよ。7月中旬頃においでなさい。」と言われました。今年のあじさいは良い感じだそうです。ラッキー!

 

完成に近づき、訪問者も増えているエスコンフィールド北海道

稼働屋根が閉じて、フィールドの工事が本格的に行われている、日本ハムの新しいホーム球場である、エスコンフィールド北海道です。道路の脇に木が植えられるなど、球場の周りにも手が入るようになり、「北海道ボールパークFビレッジ」としての見た目も整ってきています。

今までは、屋根を作るための足場があったところから、すっかり足場が撤去されて、ガラス張りの部分が作れていました。球場自体の完成まであと半年です。

異音の種類が変わっただけ

先日の点検でみてもらったBピラー辺りの異音ですが、走っているうちに細かいビビリ音がするようになりました。お手上げです。

程度の差はあれ、こうした異音は車にはつきもののようにも思っているのですが、さすがにお金をかけているラージ商品群では、こうした構造や組み立てに起因するようなノイズは起きないですよね!?

さて、また音がするようならBピラーを交換するとか話していたので…ちょっと気が重いです。

これからの暑い季節では…

ドライブ後に洗車場に行ったのですが、隣の車が、車内に小さい子供がいるからか、ずっとエンジンをかけたまま、拭き上げをしているんです。エンジンの熱が、もわ〜っとこちらにも流れてきて、暑いんですよ。小さい子供がいるから仕方がないとは言え、汗の量が増えますわ。

その車がいなくなったと思ったら、拭き上げスペースにやってきた別の車もエンジンをかけたままです。今度中にいるのは、大人の女性。運転してきた男性がせっせと洗車しているなか、スマホを操作してました。二人の関係はともかく、なるべくならエンジンは止めて欲しいです。ただの愚痴です。