パックdeメンテを利用していることもあり、半年ごとの点検は気楽に受けることができます。タダではなくて前払いなんですけどね(汗)。
Mazda3(BPEP)納車後497日目、18ヶ月目点検と小耳情報
パックdeメンテで18ヶ月目点検
先月のオイル交換の際にみてもらった窓の異音は、その後、大きな音は無くなったものの、細かい振動音(ビビビビやジジジジみたいな)がするので、Bピラー辺りの立て付けを確認してもらいました。その他は、特に不満や異常は無いので、通常の半年毎の点検(マツダセーフティチェック)をしてもらいました。
確認と対処してもらったおかげで、帰り道はまったく異音がしなく、とても静かで快適なドライブになりました。やはり、静かさのレベルが上がると車格が上がったようにさえ感じます。あとは、ロードノイズが減ると嬉しいんですけどね!
マツダ車の小耳情報
点検が終わるまで、久しぶりに担当営業氏と話ができました。主にCX-60の話題です。「売れている」そうですよ!
売れているCX-60については、
- ディーゼルハイブリッドが多い
- 「ロジウムホワイトプレミアムメタリック」が多い
- タンカラーのインテリアが人気
などかなぁ。高額車は、ホワイト系が売れるんですよね! そこに匠塗を設定するマツダは、抜かりないですね。そして、タンカラーも当たりらしいですね。私は、ハンドルの色分けが苦手ですけどね…。
後は…今年は、CX-60とレンジエクステンダーを出して、来年は、なんと!Mazda2のハイブリッドが出るとかでないとか。それと、既出のCX-80です。
このMazda2ハイブリッドについては、詳細はよく分からないそうです。私は、「e-SKYACTIV R-HEV」を期待してしまいますが、万が一にもヤリス ハイブリッドだったら笑うことさえできなくなります。