今回もキリ番が近いのでソフトクリームを食しにちょっと足を伸ばして当別ダムまで行ってきました。
Mazda3(BPEP)納車後195日目、ドライブで10,000km到達
Mazda3でドライブ 10,000km到達
台風から変わった熱帯低気圧が北海道を通り過ぎてから、ぐっと気温が下がりいつもの北海道らしい乾燥した涼しさが戻ってきて、とても過ごしやすくなりました。9,000kmを記録したときから気温が10度も下がってます。
この夏、すっかり「ドライブ+ソフトクリーム」というパターンを定番化してしまいました(笑)。自分の家の近く、と言っても車で30分圏内ですが、牧場などが点在しており、そこここでソフトクリームを売りにしています。
今回は、そっちではなく、反対側の当別ダムとその近くのお店にお出かけです。
当別ダム
当別ダムは、当別川総合開発事業の一環として、石狩川水系当別川の北海道石狩郡当別町字青山十万坪地先に建設する多目的ダムです。洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水および水道水の供給を目的としています。
ダム湖(当別ふくろう湖)上流は、いい感じにクネクネしているので、多くのオートバイが走りにやってきます。眺めも良くドライブ、ツーリングにはお勧めです。
今日のアイス
ソフトクリームやコーヒーなどを販売しているソフトクリームショップ「NO SOFT NO LIFE.」です。頂いたのは、コーンソフト・380円です。紹介文にあるように『コクがありながら後味さっぱり』のソフトクリームです。濃厚派の人には少し物足りないかもしれません。
お店の雰囲気からも、ここには多くのライダーが立ち寄っています。
とうとう、10,000kmに到達してしまいました。Mazda3とSKY-Xの組み合わせが、たくさん走りたくなる要因だと思っています。ただ、最近、エンジンから異音が聞こえてきます。異常燃焼でもしているのでしょうか。走り始めはおとなしいのですが、2〜3時間走っていると「ググ」「ゴゴ」「ガガ」と所謂ディーゼルエンジンぽい音やどこか壊れているのか?と思わせる音など、少々不安になってきます。
しかし、普通にエンジンは回っているし、燃費も悪化していないので壊れているわけではないようですが、レギュラーガソリンを入れたような不快感があります。近く、オイル交換に行った際に確認して見ようと思います。