Mazda3、2023年4月のグローバル販売台数は11,800台

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

Mazda3、2023年4月のグローバル販売台数は11,800台

マツダが、2023年5月30日に発表した「マツダ、2023年4月の生産・販売状況について」によると、2023年4月のMazda3グローバル販売台数は11,800台でした。

Mazda3グローバル販売台数について

BP系Mazda3のグローバル販売台数の定点観測(?)です。

Mazda3、2023年4月のグローバル販売台数は11,800台

国内販売とグローバル販売

  • 国内販売台数:1,220台(前年同月比129.3%増)
  • グローバル販売台数:11,800台(同12.7%
    国内、欧州、米国の増により、前年同月実績を上回る(同6.2%増)。

前年同月比を見ると、国内販売台数は倍増していますが、海外では横ばいに近い減少です。

解説

中国新聞の引用です。

世界販売は6・2%増の9万3666台で、2カ月連続で前年を超えた。国内はCX―5やCX―60などが売れ、88・2%のプラス。欧州は13・4%、米国も7・5%増えた。中国は現地でCX―50の生産を始めたものの、まだ十分に販売に結びついておらず11・8%のマイナスだった。

マツダの4月国内生産、前年の2・4倍 | 中国新聞デジタル

トラックメーカー2社が統合へ

けっこうショッキングなニュースだと思います。これで国内の大型商用車メーカーが、事実上2社になってしまいました。日野自動車の不正が統合に向かわせる最後の一押しになったのでしょうかね。

 ダイムラートラック、三菱ふそうトラック・バス(以下MFTBC)、日野自動車、トヨタ自動車の4社は5月30日、CASE技術開発の加速を目指すとともに、三菱ふそうトラック・バスと日野自動車を統合する基本合意書を締結したと発表した。

三菱ふそうと日野が統合し新会社設立 ダイムラートラック、三菱ふそう、日野、トヨタが基本合意書締結 – Car Watch

規模としては、決して大きくないマツダは、トヨタと業務提携はしていますが、はっきりと目に見えるのはアメリカの合弁工場くらいでしょうか(意外とTHSを使ったハイブリッドモデルの投入に時間を要していますよね)。独立した自動車メーカーとして生き残っていくことは、生半可なことではないですね。

 
MAZDA NEWSROOMマツダ、2023年4月の生産・販売状況について|ニュースリリース