Mazda3、つながる機能や安全性を強化する改良を実施

この記事は約4分で読めます。
Ads by Google

マツダは、Mazda3に安全性と利便性・快適性を向上させる商品改良を実施して6月下旬に発売する予定です。

Mazda3、つながる機能や安全性を強化する改良を実施

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、コンパクトカー「MAZDA3」を商品改良し、全国のマツダの販売店を通じて、本日より予約受付を開始します。発売は、6月上旬を予定しています。

今回の商品改良では、お客さまにより一層安全・安心・快適にMAZDA3をお使いいただけるよう、安全性と利便性・快適性を向上させ、新たに外板色を追加しました。また、機種の特徴に合わせて、ボディタイプやエンジン、オプションを見直し、お客様にお選びいただきやすい機種体系としました。

MAZDA3の商品改良の概要 安全装備に新機能を追加し、安全性を向上

マツダの安全思想「MAZDA PROACTIVE SAFETY(マツダ・プロアクティブ・セーフティ)」に基づき、AT誤発進抑制制御やドライバー・モニタリングを進化させ、運転時の安心感を向上

  1. AT誤発進抑制制御[前進時/後退時]の進化
    従来の「車・壁などの障害物」に加えて、「歩行者(前方)」も検知対象となりました。
  2. ドライバー・モニタリングの進化
    「わき見警報機能」を新たに追加。運転者のわき見を検知すると、画面表示と警報音を用いて運転者に注意を促します。

新装備や機能を追加し利便性・快適性を向上


モバイル機器との連携や乗降時の接続操作を低減。また、コネクティッドサービスを充実させ、さらに安心で快適なカーライフをおくれるように

  1. 10.25インチセンターディスプレイを採用
    従来の8.8インチから、大型化した10.25インチセンターディスプレイを新たに採用
  2. モバイル機器のワイヤレス接続機能、ワイヤレス充電の追加
    • ワイヤレス接続機能(Apple CarPlay対応)を追加
    • ワイヤレス充電(Qi)、USB-Type C端子(照明付)を追加
  3. コネクティッドサービスの提供機能拡充
    マツダマイカーケア、ドライバーケア、リモートエンジンスタートの各機能がMazda3でも利用可能に

新たな外板色を追加

「セラミックメタリック」を新規設定

グレードと装備の廃止

今回の商品改良のリリースには、グレードや装備について説明がありません。不親切ですねぇ。

グレードの廃止

ファストバック
  • X L Package、X Burgundy Selection廃止
  • e-SKYACTIV X搭載車は、2WDを廃止し4WDのみに
  • 1500ccから4WD廃止
セダン
  • 1500cc(15S、15S Turing、15S Black Tone Edition)廃止
  • e-SKYACTIV X搭載グレード(X、X Smart Edition、X L Package)廃止
  • 4WD廃止

装備の廃止

  • X L Package、X Burgundy Selectionの廃止に伴って、電動スライドガラスサンルーフ(チルトアップ機構付)も廃止
  • CD/DVDプレーヤーがとうとう廃止(これは、遅いくらい)
  • 360°セーフティパッケージが、360°セーフティ&コンフォートパッケージとなり、78,982円から154,000円(税抜)に

雑感

今回の商品改良で追加になった装備って、超目玉!のようなものはなかったように思います。CX-5などで見られるグレードの特徴づけや外見の違いを作るようなこともありませんでした。グレードや装備の簡素化から目をそらすような意図さえ感じます(考えすぎ)。

半導体不足などで、グレードが多いことがマイナス面に働くことが多かったのでしょうかね。上に立つ人が変わったから、縮小方向に流れ出したのでしょうか。グレードを絞るなら、もっとそれぞれの個性や癖を強調しないと逆効果だと思います。

サンルーフの設定がMazda3から無くなりました。Cセグで設定があるのは、CX-30のみにです。次の商品改良でCX-30からもサンルーフが無くならないことを願っています。サンルーフは、少なくても上級グレードには必須のアイテムだと信じています。なので、今回の「改悪」は残念でなりません。愛車にサンルーフがあって本当に良かったです。

マツダは、デイタイム・ランニング・ライトを安全装備とみているはずなのに、頑なに1500ccに設定しないですね。悪天候時や薄暮時など、DRLで他車の存在を知れるから広まって欲しいんですよね。最近、見られる運転に無頓着なドライバーが増えているのでなおさらです。

 
MAZDA NEWSROOM「MAZDA3」を商品改良|ニュースリリース

コメント

  1. ヒーユンジ より:

    CDの廃止は、我々世代にとっては大打撃でオプションで選べ無いのは致命傷とすら感じるくらいです。CDや昔ながらのカセットデッキでも欲しい程で、車で音楽を聞く手段が減らされることは寂しく、悲しい思いです。

  2. まこた より:

    私のCX-30もサンルーフ搭載しています。
    サンルーフ付けるためにグレードをフルスペックにしたと言っても過言ではない。
    サンルーフを開けて木々の木漏れ日を感じながら走る山道のドライブなんか、最高なんですがねぇ・・・