アメリカ合衆国環境保護庁(EPA)が、2021 Mazda3 2.5 TurboのEPA燃費を公表しています。自然吸気エンジンと比較しても「悪くないんじゃね?」と言えそうです。
2021 Mazda3 2.5 TurboのEPA燃費
fueleconomy.govでは、各車の燃費を比較できるようになっているので、その機能を利用してみました。2021 Mazda3 2.5 Turboは、AWD仕様なので自然吸気のAWDと比較してみると…
2.5Lの自然吸気とターボのEPA燃費と日本の燃費に変換した値を一覧表にしました。
MPG(km/L) | 高速道路 | 市街地 | コンバインド | |
---|---|---|---|---|
NA | セダン | 33(14.0) | 25(10.6) | 28(11.9) |
HB | 31(13.2) | 25(10.6) | 27(11.5) | |
T/C | セダン | 32(13.6) | 23(9.8) | 27(11.5) |
HB | 31(13.2) | 23(9.8) | 26(11.1) |
Mazda6 2.5 Turo(1,625kg)のEPA燃費は、31/23/26(高速/市街地/コンバインド)なのでAWDのMazda3 HB 2.5 Turbo(1,535kg)と同じです…。おや? Mazda3どうしで比較するとそうでもないですが、違う車と比較すると車重の割にあまり燃費が良くない?
でも…アメリカでAWDを購入しようとするなら、ランニングコストの微増と引き換えにターボパワーを得られるので、Mazda3を選ぶようなユーザーにはぴったりではないでしょうか…という事でいいのかな。
国内では、2.5LターボとNAの燃費は、Mazda6(FF)の12.4km/Lと14.2km/L、CX-5(AWD)では12.2km/Lと13.0km/Lです。仮にMazda3にも2.5Lターボを載せたとすると12km/L前半の燃費に落ち着きそうです。この数値ならユーザーは納得して購入しそうです。
The Mazda3 2.5 Turbo Is Surprisingly Fuel Efficient | CarBuzz