河口まなぶ氏が、LOVECARS!TV!を更新、自身で高く評価しているMazda3の細かい弱点を9個つついています。でも、そんなに細かくはないと思いますよ。
河口まなぶ氏から見たMazda3の9個の弱点
- ドア:形状が美し過ぎて開閉に異常に気を遣う

気になる時は、ドアエッジモール(4本セット)をどうぞ。 - リアドアの開閉音:薄っぺらい音が響く

- レザーの色艶、質感の違い:色艶が微妙に異なる・ステッチの入り方やレザーのたわみが違う


- シフト周りのパネル:美しいパネルなのだが、傷や汚れが目立つ
![[動画]河口まなぶ氏、Mazda3の重箱の隅をつつく](https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/vlcsnap-2019-09-23-23h03m13s712-680x383.jpg)
- 電動Pブレーキの解除感覚:解除されるときの挙動が大きい
![[動画]河口まなぶ氏、Mazda3の重箱の隅をつつく](https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/vlcsnap-2019-09-23-23h05m46s515-680x383.jpg)
- 1.8Dの乗り心地:路面によって乗り心地の良し悪しが大きく変わる


- HUD画面の振動:他のHUDでは見たことのない振動
![[動画]河口まなぶ氏、Mazda3の重箱の隅をつつく](https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/vlcsnap-2019-09-23-23h09m47s135-680x383.jpg)
- ステアリングアシストの作動領域:この領域はマツダの走りを主張するのではなく、ユーザーの意思や利便性を尊重したい部分

![[動画]河口まなぶ氏、Mazda3の重箱の隅をつつく](https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/vlcsnap-2019-09-23-23h11m45s943-680x383.jpg)
- ACC等でのブレーキ制御の質感:荒い制御や作動はマツダ3本来の上質な走りを阻害する要素

![[動画]河口まなぶ氏、Mazda3の重箱の隅をつつく](https://super.asurada.com/wp/wp-content/uploads/2019/09/vlcsnap-2019-09-23-23h12m43s838-680x383.jpg)
最後には、多少Mazda3を持ち上げてます。
動画メディアによるダメ出しは、メーカーに対して効果がありそうですけど、リアベンチレーターが無いことや後席にUSBポートがないことは指摘しないですね。だから、マツダは平気で設定しないんですよ。
「VWゴルフを完全に超えている」発言の動画はこちら。

[動画]新型Mazda3の日本レビュー解禁、動画とレビュー公開(更新5)
2019年1月27日17:01に日本での新型Mazda3のレビュー公開がOKになったようです。LOVECARS!とCar Watchなどでレビューを公開しています。


コメント
新型カローラが3ナンバー化された事で賛否両論あるようですが、個人的には良く出来ている車に思えます。スタイリングも三代目カローラ30を思わせるもので、らしさが出ていると思うのと、その当時の30を知っている人は多少懐かしさも感じるのではないでしょうか!