[感想]新型Mazda3 FASTBACK 15S Touring AWDを試乗してきました

4.5
この記事は約2分で読めます。

新型Mazda3 FB 15S Touring AWDを試乗してきました

新型Mazda3 FASTBACK 15S Touring AWDを試乗してきました。本当はセダンの1,800ccを乗りに行ったのですが…。

新型Mazda3 FASTBACK 15S Touring AWD試乗

坂道を試乗したくて、試乗コースに坂道がある店舗を選んで行きました。すると、今日は他の店にセダンを貸し出していて、代わりにファストバックの1,500ccがありました。今回は、期せずしてSKY-G 1.5の試乗になりました。

今回も、写真は撮っていません。いつも忘れてしまいます。

 

動力性能は若干の不足

エンジンがかかっているにもかかわらず、アイドリング中は車内に入ってくる音はとても小さいです。隣の営業さんと話していると全く気になりません。走り出しても車内は静かなままですが、踏み込むとやはりあの音が聞こえてきます。

40km/hから50km/hの間でもう少し力強く加速すると乗りやすくなると思います。速度が出てしまえばそれなりに走りますから。それでも、上り坂になるとキックダウンするほどではないですが、やはり息苦しくなりますね。この感じは自分には合いません(SKY-D 2.2のパワー感が染み付いちゃっていますから)。

海外のレビューでエンジンをキャリーオーバーして使っている点に不満が出ていました。

BM系でもなかなか加速しないという印象だったのに40kg以上重くなったBP系でも同じスペックのエンジンでは…「X」で手一杯ということでしょうか。

BM系、BP系1,500cc(AWD)スペック比較
 BM系BP系
最高出力(kW〈PS〉/rpm)82〈111〉/6,00082〈111〉/ 6,000
最大トルク(N・m〈kgf・m〉/rpm)144〈14.7〉/3,500146〈14.9〉/ 3,500
車両重量(kg)1,3601,400

 

まとめ

マフラー2本出し、インテリアは上級グレードと遜色ない…ADDもあれば、メーターにTFTディスプレイもあります。安全装備てんこ盛りですしね。1,500ccクラスを狙っているなら、デザイン、車内スペースなど諸条件が合いさえすれば、選択肢の上位に入れてもいいと思います。

[感想]マツダ アクセラ15S AWDを試乗してきました
今さら感たっぷりですが、i-ACTIV AWDと名乗り始めたこともあり、アクセラのAWDモデルを試乗してきました。

 
MAZDA3|5ドアスポーツ・ハッチバック(ファストバック) / 4ドアセダン|マツダ

タイトルとURLをコピーしました