[雑感]新型Mazda3発表直前に考える、自分ならこうするかな

この記事は約3分で読めます。
Ads by Google

[雑感]新型Mazda3発表直前、自分ならこうするかな

新型Mazda3は明後日5月24日に発表・発売・納車開始となるはずです。週末からあの美しいデザインの車が街中を走ると思うと胸が熱くなります。

車が新しくなると、自分で手を加える部分が少なくなります。初代CX-5を買った時は、ランプ類をLEDにしたり、シフトレバーにブーツを付けたりと…KE系CX-5は、とても質素だったので飾り付ける楽しみもありました。

基本、ノーマル派ですが、BP系Mazda3では、どうしましょうか。

  1. ディーラーオプション
    BM系の時はディーラーオプションは最低限でした。次の時も最低限というか、これより少ないかもしれません。
    マツダ アクセラ(BM2AS)納車後0日目
    無事に新型アクセラが納車されました。昼と夜に合わせて250kmほど走ってきました。
  2. フロアマット
    純正にこだわりがなければ、どこかのショップ製を買ったほうが、ずいぶんとお得に買うことができます。ただ、車が発売されてから少し時間が経たないと商品が揃わないのが難点です。

    自分が購入したネットショップでは、まだ、新型Mazda3用は売っていません。無いままは困るから、今は一番安い純正を買うしかないですかね。

    マツダ アクセラ(BM2AS)納車待ち100日目
    デミオのフロアマットも買った楽天のショップでアクセラのフロアマットを購入しました。
  3. ストライカーカバー他
    ドアヒンジカバーとドアストライカーカバーは付けたいです。デザインに拘るマツダでもこの部分は、銀色の金属地が露出したままですから。
    CX-5の見えない所のお洒落(という自己満足)
    見えない所でもお洒落は必要...という自己満足パーツをCX-5に付けました。
  4. ドア用モール
    もしかしたら、新型Mazda3には不要かも。気密性が高いという話ですしドアの隙間自体が小さいですから。手元に余りがあるから試すだけ試すと思います。
    デミオでも見えないところのお洒落
    デミオ用にも自己満足パーツ、ドアロックカバーとをドアストッパーカバーを付けました。あと、もう1つ...。

    ところで、リアテールゲートの窓ガラスの下端に隙間をヤックの雨ジミ防止モールで塞いでいたのですが、この商品の生産はすでに終了しています。代替品もなさげで困っています。

  5. フロントストラットタワーバー
    これも、新型Mazda3には不要かもしれません。でも、エンジンルームにストラットタワーバーがあるのは、なんとなく嬉しいです。
    アクセラにオートエクゼ ストラットタワーバーを取付
    アクセラにオートエクゼのストラットタワーバーを取り付けました。剛性(感)が、格段にアップ!という印象ではないです。
  6. ドライブレコーダー
    純正にこだわる必要は全く無いです。純正の性能が低くてだめです。もっとコストパフォーマンスに優れた製品を使うべきです。
    [動画]アクセラにマツダ純正ドライブレコーダー(C9T2 V7 590)を取付
    発注していたマツダ純正ドライブレコーダーを取り付けました。ディーラーでの作業は一時間くらいかかりました。
  7. アルミホイール
    純正オプションにあるRAYSのホイールを買うなら市中のショップの方が安いでしょう。私は、次はRAYSかADVANあたりの鍛造を狙いたいですが…。
    アクセラにRAYS gram LIGHTS 57FXX CJ SPECを装着
    6月末以降の入荷と言われていたのに、何故か突然の入荷連絡がありました!と言うことで、交換と相成りました。

あと、他にはなにかあるかな?

コメント

  1. da2el より:

    In my case, I’m looking forward to add to mine the genuine transparent protections for the door sills and a silicone cover for the key fob