新型マツダCX-90の画像やら動画やらを見てみると

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

新型マツダCX-90の画像やら動画やらを見てみると

すでにメディアが取材・公開した画像や動画が広く公開されています。マツダからのリリースでは触れられていない部分もあります。

新型マツダCX-90の画像やら動画やらを見てみると

マツダ提供の画像


エクステリアデザインは、お初な部分だらけなのでしっかり見ちゃいます。その一方、インテリアデザインではCX-60で見かけた物が多くて、少々がっかり感があります。悪くはないんですけど、旗艦車両としてのオリジナリティがあって欲しかったです。

発表前に流出した画像は、ニュースリリース向けに用意したものだったようですね。

メディア取材画像や動画

J.D.Powerの記事では、デザインスケッチや黒内装の3列目(3人掛け)を見ることができます。これが8人乗り仕様なんですね(白内装の3列目(2人掛け)の写真がありましたよね)。

PHEVの取材車のクラッディングが黒のままですね。ここが黒でも足元のメッキパーツは標準なのか、それともオプション付なのか…ちょっとだけ気になります。

また、窓のまわりのモールが、上側だけと窓をぐるっと一周しているものの2種類あるようです。

 
英語で話しているので、話の内容をよく理解できてはいませんが、見て「フムフム」と分かりやすい動画を取り上げてみました。デジタルインナーミラーの機能説明をして欲しいところです…。

雑感

まず、アーティザンレッドが素敵すぎます! シックな赤色。陰影をここまで際立たせて、造形美を引き立てるなんて…実に良いです。ソウルレッドの明るいハイライトの赤色とは一線を画しますね。

ボディサイドは、複雑な形状ですね。これまでのどの車とも違っていて、堂々としていて力強さを感じます。そして、斜め後ろから見たリアフェンダーまわりにMazda3に通じるものも感じました。

3列目の窓が、最大になるような形状で作られているので、車内がとても明るいですよね。

CX-80では、さすがに21インチタイヤは履かないでしょうが、CX-90の車格なら、このくらいのサイズがピッタリです。下位グレード向けに小さいタイヤが用意されるのかな?

車体サイズが分からないですが、CX-50並の横幅はあるでしょうから、そこから10cm以上削って作られるCX-80はどんな印象に仕上がるでしょう。長くなったCX-60なのか、細くなったCX-90なのか…。

 

北米マツダ、大型3列シートSUV「CX-90」をワールドプレミア
北米マツダは、大型3列シートSUV「CX-90」を世界初公開。今春以降、マツダの新たなフラッグシップモデルとして北米を中心に導入されます。
CX-90
Ads by Google
T's MEDIAをフォローする
Ads by Google

コメント

  1. ヒーユンジ より:

    ビデオを見る限り、どんなにボディを大きくしても米国人の体格では3列目に座るのはしんどそうです。日本人であれば多少の余裕があるかもです。CXー60を単に延ばしただけにはして欲しく無いCXー80ですが・・・。60から90までおそらく同じになるのでしょう!残念ですが。