「マツダCX-60を今買うとするなら?」の第2段です。寒冷地だとスタッドレスタイヤを買うので、もうワンセットのアルミホイールを購入する必要があります。それならばとRAYSから物色してみました。
マツダCX-60に合うRAYSホイールはどれかな?ただし18インチ
どうしてRAYSから選択しているのかというと、マツダとも関係性が強いメーカーであるのと、自分が前から憧れがあったメーカーでもあるからです。
さて、CX-60のアルミホイールのサイズは2種類あって、
- 18インチ、7.5J、インセット45
- 20インチ、7.5J、インセット45
です。ただし、20インチのアルミホイールをRAYSの中で探そうとすると、いずれも20インチ8.5Jばかりでサイズが合わないんです。純正が7.5Jなので8.0Jくらいは履けると思うのですが、同じインセットなら8.5Jとなると外側に12.7mm移動します。このため、今回は18インチから探してみました。
マツダCX-60に合うRAYSホイール
もちろん、自分の好みだけで選んでいます。サイズは、どれも18インチ7.5Jです。価格は記事を書いている時点での税込みです。画像をクリックするとRAYSのホームページに遷移します。
VOLK RACING G025
自分が使っているから、イチオシです(厚かましい?)
価格:MKカラー/¥108,900、HKカラー/¥112,200
WALTZ FORGED S7A
Mazda3にはごついかなと思いましたが、CX-60ならちょうどいい?
価格:SAカラー/¥90,200
VERSUS VT125S
10本スポークでブラックカラーのスポーティーなデザインも合いますね。
価格:A8Jカラー/¥56,100
HOMURA 2x7FA
スポークが増えると力強さも増すので、車格にも合います。
価格:BOLカラー/61,600、YNLカラー/¥72,600
TEAM DAYTONA DS5
SUV向けの力強いデザインでシルバーが良いアクセントになっています。
価格:BBLカラー/¥61,600
TEAM DAYTONA F6 Drive
六角形をベースにしていてマツダ純正には無いイメージが良いですね。
価格:BNC & BFJカラー/¥61,600
gramLIGHTS 57FXZ
スポーティー寄りなデザインもやっぱり似合います。シルバー系のSNJカラーも良いかも。
価格:AACカラー/¥67,100、SNJカラー/¥70,400
HOMURA 2X10BD
キラキラしていて、豪華絢爛! これならロジウムホワイトプレミアムメタリックにも似合いそうです。
やっぱり、似合っています。
価格:B9Jカラー/¥57,200、QAJカラー/¥64,900
マツダ車の純正ホイールサイズは細身なので、どうしても社外品との相性が悪いですね。インチアップするとタイヤの幅も太くなるのですが、それが許されないので…悩ましいです。20インチのアルミホイールを選ぶならRAYS以外にするか、はみ出すことを覚悟で…いや、これは違反だ!…RAYS以外から選ぶのが無難ですね。
コメント
ラージ群もCXー60の発売を待つのみで、CXー80のベースとなるCXー90が年内発表とされています。そんな中スモール群のmazda2やCXー3の今後が全く見えて来ない状況が続いており、どうなるのか気になって仕方がありません。本当にトヨタのOEM車へ切り替わってしまうのでしょうか?私にとって買える車の許容は現行mazda2までで、それ以上のmazda3を買う事は無いかと!そうなれば嫌でもマツダと決別しなければなりません。買う車が、買える車がなくなるのですから、そうならない事を祈るばかりです。もしそうなればファミリアバンかスクラムバンになるのかな!