新型マツダCX-60のサイズ感と国内での価格感

この記事は約5分で読めます。
Ads by Google

新型マツダCX-60のサイズ感と国内での価格感

新型CX-60の欧州仕様が発表になり、ボディサイズも現地価格も明らかになりました。4月上旬には国内仕様が公開になる予定ですが、サイズ感と価格感を確かめてみたいと思います。

新型マツダCX-60のサイズ感と国内での価格感

あくまでも「感」です。感覚的に「どんなものかな〜」と言うのを確認してみるだけです。

新型マツダCX-60のサイズ感

まずは、新型CX-60とドイツ御三家のSUVとを並べてみます。と言っても、数字だけです。
こうして見ると、BMW X3がとても近いボディサイズですね。駐車スペースの確認には、BMW X3を引っ張ってくると良いかもしれません。

CX-60とドイツ御三家のサイズ比較
  CX-60 BMW X3 AUDI Q5 MB GLC
全長 4,745mm 4,708mm 4,685mm 4,670mm
全幅 1,890mm 1,891mm 1,795mm 1,930mm
全高 1,685mm 1,676mm 1,550mm 1,625mm
ホイールベース 2,870mm 2,864mm 2,825mm 2,875mm

国産車では…PHEVを多少意識して近しいサイズの車を並べると、全幅を見るならRXかな?と思いますが、アウトランダーが案外、3つの寸法それぞれで比較対象になるような気がします。

CX-60と国産車のサイズ比較
  CX-60 LEXUS RX LEXUS NX アウトランダー
全長 4,745mm 4,890mm 4,660mm 4,710mm
全幅 1,890mm 1,895mm 1,865mm 1,860mm
全高 1,685mm 1,710mm 1,660mm 1,740mm
ホイールベース 2,870mm 2,790mm 2,690mm 2,705mm

新型マツダCX-60の国内での価格感

現地価格を為替をもとに計算しても、物価だったり、そもそも「輸入車」だったりするので、現地の他の車との比較をもとに、日本でのCX-60の価格の感覚を出してみようと思います。

比較対象は、CX-5です。CX-60がグレードを絞った展開ですので、CX-5とCX-60のエントリーグレードとトップグレードの価格差が何倍あるかをみます。

まずは、イギリスからです。装備なんて無視して、「この価格から買えるんだ」と言う点に注目しています。

CX-60とCX-5のイギリスでの価格差
グレード CX-60 CX-5 価格差
エントリーグレード £43,950 £22,945.83 1.92倍
トップグレード £48,050 £30,695.83 1.66倍

次にドイツです。

CX-60とCX-5のドイツでの価格差
グレード CX-60 CX-5 価格差
エントリーグレード €47.390 €28.290 1.68倍
トップグレード €58.890 €41.590 1.42倍

エントリーグレードではイギリスの1.92倍、トップグレードでもイギリスの1.66倍を使って計算してみます。繰り返しになりますが、あくまでも「この価格から買えるんだ」と言う点に注目しています。それでも倍率の高い方を使っていますけど(汗)。

国内でのCX-5のエントリーグレードは、今だと「20S Smart Edition」になります。この価格が¥2,678,500ですから、この1.92倍で¥5,142,720。トップグレードでは「25S Exclusive Mode」の¥3,525,500の1.66倍なので¥5,852,330となります。

この計算による国内でのCX-60の価格感は、エントリーグレードで¥5,142,720〜、トップグレードで¥5,852,330〜となりました。現地価格の円換算よりもかなり低い数字になりましたが、これでもマツダ車としては充分お高いですよね。

ただ、Mazda3の時のように戦略的にPHEVとの価格差を縮めていることは充分に考えられるので、国内だと2倍以上になる可能性だってありますが…。可能性の話をしたらきりが無いので、こんな「感じ」で…。

CX-60
Ads by Google
T's MEDIAをフォローする
Ads by Google