[特許]マツダ、センターコンソールの構造で特許を出願

この記事は約2分で読めます。
Ads by Google

ツダ、CX-50のセンターコンソールの構造で特許を出願

マツダは、CX-50のものと見られるセンターコンソールの構造で特許を出願しています。

マツダ、センターコンソールの構造で特許を出願

特開2022-98831 車両のセンターコンソール構造

  • 課題
    携帯端末2の出し入れを容易にするとともに、乗員のわき見運転を阻止しながら携帯端末2を充電できる車両のセンターコンソール構造を提供することを目的とする。
  • 解決手段
    コンソール本体10と、アームレスト20と、携帯端末2が載置される載置面13aを介して、携帯端末2にワイヤレスで電力を伝送する給電部18とを備えた車両のセンターコンソール構造であって、コンソール本体10は、上面となる天板部12と、載置面13aを有するとともに、天板部12の車両後方かつアームレスト20の車両下方に配置された端末収容部13と、端末収容部13を挟んで車幅方向に対向配置された左右一対のコンソール側面部11とを備え、アームレスト前部22の下面は、コンソール側面部11の上端及び端末収容部13の上端から車両上方に、携帯端末2の厚みDよりも大きい上下間隔Hを隔てた位置に形成されたことを特徴とする。

マツダ、CX-50のセンターコンソールの構造で特許を出願

マツダ、CX-50のセンターコンソールの構造で特許を出願

マツダ、CX-50のセンターコンソールの構造で特許を出願

関連特許

 
Mazda3のセンターコンソールの形状や高さが絶妙で、肘をアームレストに置いたまま、コマンダーの操作やシフトチェンジを楽にできます。CX-50でもきっとそうのように余計な力を体に入れなくても操作ができそうです。

動画などで紹介されている映像を見る限り、案外とセンターコンソールが浅いですよね。昔なら「CDが入ると便利だ」のようなことがあったと思いますが、今ではスマホが基準になるのでしょうかね。

CX-50
Ads by Google
T's MEDIAをフォローする
Ads by Google